高円寺北口の自転車駐輪場の近くのBu-anに行ってみた。
一言で言って表題の通り。若い人がクソ真面目にやっているお店とはワシら年寄りが若者のパワーをもらうためにある。「このリゾットはお米に芯があります」ってたら、ホントに細かいところまでキッチリしてる。美味い(のは当然だが)とか下手とかどうこう言う前に「若者がキッチリやることを頑張ってる」のをほっこり感じさてくれる良いお店である。
ワインリストもしっかりしている。初回ちょっと油断してアレコレ注文すると1万円を超えるが一度行ってからパスタとかリゾット+野菜あたりに絞っていけば二人総額5000円でワインについて若い人の一生懸命な説明が聞ける良いお店である。高円寺で草食男子のオシャレだかなんだか知らないが真面目なお店に行きたいならぜひ行くべし。日本酒もあるのでまた行く。
なんという進歩か。
美ヶ原ヒルクライムでひどい目にあったのでとりあえずスプロケットを変えることにした。フロント65Tは譲れない。平地65TはRaptobikeの魂だからだ。
と、いうわけで5年前はスプロケ11-36Tなんて考えられなかったが、今はもうチェーンも入れて総額1万5千円で10速のスプロケ、DEOREのRD、シフターがそろってしまう。しかも自転車素人の俺が「とりあえず当たりを取ろう。どうせ今日1日調整でつぶれるんだから…」とポン付け気分でつけたらついてしまった。
ついたんならついたんだろう。いや違うんです。調整はホントに涙が出るほど大変だったんです。特に命を削って魂を磨く乗り物である自転車は、全てが自己責任でごまかしが利かない。調整に1か月以上、下手したら数年かかることもあったんです。限界まで乗るならメーカーやショップのせいにできる自動車やオートバイと違って。コレはホント。
口や筆でこう書いても何を言っているか分からないが手を汚してアーレンキー回してやってる本人は分かる。パーツの精度が5年前と比べ物にならないほど高くなってる。正直、こんなに変わるものか。と感動した。こりゃ今から自転車はじめる人は幸せですぞ…。
CS-HG62-10の11-36Tと先週美ヶ原ヒルクライムで使ったHG50の11-30Tを並べてみた。さすがに36Tはでかい。SRAM XX1ほどではないが、フロントシングルはもっと見直されるべきだ。
HX-A100にあきばお~で1650円で買ったteamの32GBのmicroSDは使えない。
ion air proと同じように自作の速度表示つけてaviutlで編集してyoutubeにUPのテスト。
(ion air proと比べて)画質が劣るが私は全く気にならない。もちろん元動画は1920×1080の、ion air proにはできない60fpsなので見ていてとても気持ちが良い。
ただ、あきばお~で1650円で買ったteamの32GBのmicroSDだと数分でHX-A100の録画が停止してしまった。これはショック。
数年前にどこで買ったかなんのメーカーだか忘れたが、ちゃんとした値段(?)で買った32GBのmicroSDなら撮影できた。
まあ、1920×1080の60fpsはPCでもマトモに再生するのも一苦労なので「60fpsは大変なんだ。microSDを選ぶんだ。」と思うことにした。
「やっぱり日本製品は…」と思うのはやめとこう。
HX-A100で3時間30分の美ヶ原ヒルクライムほぼ全行程(撮影時間は167分)を撮影できた件。
HX-A100で撮影時間が長いらしい848×480/30pを選んで撮影してみた。合計2時間47分録画できたのは結構すごいと思う。
そういえば、これらのHX-A100が作ったmp4ファイルだが、実は長野から自宅に戻ってmicroSDをPCに挿してびびった。11本のファイルの内、2,3本が壊れていたのだ。
一縷の望みをかけて64bitのWindows8のDPSでスキャンディスクをかけてみるのだが全然直らない。SDカードスロットがなんか変な腐ったメモステがさらに腐ったやつみたいでUSBデバイスとは一味違うかも知れないし、OSは32bitのvistaだということで、vaio type Pでもスキャンディスクをやってみたらこれが大正解。なんとか直ったのであった。
動画のサムネイルは→
フロント65Tのraptobikeで美ヶ原ヒルクライムやってみた。
特に意味はない。通勤で使ってるフロント65T、スプロケ11-30Tのraptobike平地最強仕様そのまんまで登ってみたらどうなるか試してみたかった。
所要時間は3時間30分(あれ?そういえばカフェ・ピラータでコーヒー待つのに30分以上かかった気がするから実際は録画合計時間とほぼ同じ3時間弱の気がしてきたぞw)。
写真はraptobikeをマーチに積み込む直前に妻が「記念写真を撮ろう」ということで撮った写真。厚手の服着てたり軍手だったりするのはそのため。
とりあえず美ヶ原なめてました。死ぬかと思った。あと都内の20%の坂登って「楽勝だぜ」とか思ってた自然のヒルクライムでは斜度なんかより前輪駆動だと路面の砂利や木の葉で前輪滑りまくりだった。雨天だったら絶対キャンセルだな。
ちょっと半田さん、これ開けてみてくださいよ…
そう日●証券の営業のKさんが言ってきた。
なんだろ?と思ったら、さらにコレ。
キモ…
なんですかね。このセンス。ラブホテルみたいな、俺の嫌いな、パチンコとかゲームセンターとかそういった系統のセンス。
日●証券のKさん「これお客様に配れってんで渡されたんですけど、なんだか分からないんですよ~。怖くて。半田さんならシャレ分かる人なんで…すいませ~ん、ちょっと開けてみて欲しいんです~」
半田さん「www(苦笑)www(苦笑)wwwうーむ。信頼されてんだかアレなんだか分かんないっすね~いや~しかし~うわあ…これすっごいセンスだなあー…
実際にKさんから手渡されたときはビニールでパッケージされてたからもっと怪しさ100倍。
ペリっと開けてみました。
付箋紙でした。
HX-A100のブレ補正は有効だが画面がぼやける感じ。風切音OFFは結構効いてる効いてる。
糞端末N-06Cで設定を変えることができるようになったHX-A100で、1280×720/60pに、風切音OFFに設定。HX-A100は60p動画だと手ブレ補正や傾き補正が効かなくなるそうだ。確かに前回の動画と比べると手ブレがひどいのがハッキリ分かる。また風切音OFFの効果が結構あることも分かる。
私の個人的な感想だが、どうも30pでブレ補正すると画面が全体的にぼや~っとする。60p動画のほうが素直にセンサーからの値をレンダしてる感じだ。これは面白い。HX-A100、なかなか日本製品には珍しく「どのように使うかはユーザーにまかせる」製品ではなかろうか。
1920×1080でも60pのほうが”30pでブレ補正による全体がボ~っとしていない”素直な映像に見えるのは変わりない。あとなぜか1920×1080/60pにするとMPC-HCではガクガク再生になってしまう。windows media playerなら普通に再生できる。(windows8 CPUはAMD FX-4170)