逝くNAS蘇るNAS。

yasui-nasu.jpg
 自分の職場では2006年6月、クラストの激安NAS(写真上)を買って使っていたが先週壊れた。多分、冷却が放熱板しかないから温度によるものと思われます。2年で壊れたわけですね。
 で、性懲りも無く似たようなものを探してたら玄人志向のGW3.5MM-U2/LAN(写真下)が以前から利用したくてもなんだか馬が合わないお店:クレバリーに置いてったので買った。


 このGW3.5MM-U2/LANは最低5分でHDDを省電力モードにすることが出来るらしい。やってみたら本当にHDDが冷たくなったのでクラストのバカNASよりは長生きしそうである。
 しかしバカNASの壊れ方も尋常ではなかった。USBで認識もするしPINGは受け付けるけどリセットしても初期パスワードが受け付けなくなったのだ。MT.exeを使っても値を得る関係が全滅なのでどこか壊れたのでしょう。
 そしてGW3.5MM-U2/LANがまたクセモノだった。我々のNASの任務は「Windows Serverの作業フォルダの中から保存すべきファイルをバックアップソフトのAUTOSAVE2.0でどんどん送るからとりあえず保存しとけ」というもの。
 しかしこれがうまく行かない。AUTOSAVE2.0からの書き込みだけが出来ない。エクスプローラーでもHDBENCHでも100MBだろうがなんだろうがファイルの読み書きテストもOKなのにAUTOSAVE2.0がなにか書き込もうとするとエラーが出る。
 本当にこんなの初めて。相当悩んだ。
 結果としては2chのハードウェア板で幸運にもGW3.5MM-U2/LANのスレがありファームウェアの情報がUPされていた。ありがたいことです。
 ここで真面目にV48b2を入れても駄目で、NextStar用のV49b2を入れるとうまくいった。多分、日本語(マルチバイト文字)をマトモに扱うようにしたのがV49からなのではないかと思ったりしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください