FREETEL katana01とGEANEE GSW-01を持って小金井公園へ。BD-1とFDB140に乗って。クルマで移動したがる人やiphoneに支配されている人にこんな幸せは得られない。

koganeikoen-bd1
 BD-1とFDB140で輪行。FDB140が入っているのはサイパラ高円寺で1000円で買ったRadical DesignのBrompton Transport Bagです。なんとか入りますよ。この記事の写真は…あな恐ろしや。全てkatana01です。

koganeikoen-bd2
 西武新宿線から花小金井で降りて小金井公園まで数キロを走りました。江戸東京たてもの園へ。


 GSW-01のログはこんな感じ。(途中カレー食ってる間GPSを切って、しばらく再開するのを忘れてます)

koganeikoen-bd5
 SportTracks 3.1は割と有能でgoogle earthで表示させてみたら小金井公園の木々の間や東京たてもの園の建物の間を縫うような軌跡を見て「これは面白い」と新鮮さを感じました。
 それまで自転車の軌跡と言えばブルベの200kmとかランドネきたかんの400kmを見るぐらいだったのでgoogle earthの良さが分からなかったです。

koganeikoen-bd3
 たてもの園のほうは宮崎駿が参考にしたとかで有名ですが、土曜なのに人が少なくて良かったです。内容も面白い。

WP_20151212_13_02_35_Pro
 で、katana01のカメラの性能はこんなもんであることを報告せねばならない。(この一枚だけkatana01そのまんまのjpgをリンクしてます)katana01大好きiphoneキモの俺でも正直キツイ。でもやっぱり所有するならiphoneよりkatana01のほうがいいな。

 katana01のカメラのダメっぷりに引っ張られたのかリコーの名機CX3も古民家のおっさんにかかって乱調気味。ちゃんと撮影したCX3やiphoneとの画像比較は帯域の無駄遣いなのでしません。

koganeikoen-bd4
 帰りは田無駅まで自転車。この便利さ、この快感を覚えたらクルマや電車+徒歩なんてちょっと頭のおかしい人しか使わないんじゃないかしら。都民はいつまで20世紀の暮らしを続けるつもりなのでしょう?

geaneeのGSW-01を買ってみました。

 椅子に金かける人は頭がパー。と今年の正月に書いたが近年「座る」という動作ほど健康に悪いことはないことが分かってきた。私の先見の明の明らかっぷりにもほどがあるがアホ~なチェアに何十万円もかけることほどバカなことはないのだ。

 同じくiphoneやスマートウオッチなど、ウェアラブル端末にも同じことが言える。貧乏人の僻みではない。このIoT時代に高額な端末を一点豪華主義で買うほうが貧乏人臭いのだ。安くてお気楽に使える端末をアチコチそこら中につけまくる。これが正しいIoT時代のウェアラブルだ。

 おまけに人の肌なんて細菌がウヨウヨ。どんな美人の肌でも四六時中つけてりゃ汚れて劣化するのは当たり前。apple watchが失敗するのも至極当然。大事なデータ、(そろっている・関連付けられている、正常な。という意味で)きれいなデータ、死んだり、病んだり、汚れたりすることのない清浄なデータは、常にWEB上にあり、我々生身のキッタナイ物理的な世界は、できるだけ安く、頻繁に入れ替えられ、軽く、しかし確実に計測し、記録し、動いていけばよいのだ。…

geaneeGSW-01
 さてWDP-072ですっかり気に入ったgeanee。今度はGSW-01を買ってみました。某所にてポイント使って3000円台で購入。アホっぽい外見、バカっぽい文字。そしてGPSにより常に正確な時刻。う~んステキ。

 azub origamiで通勤自転車が全長190cm以下になったもんだから、通勤用自転車が7年ぶりぐらいに普通自転車になったわけです。つまり幹線道路から狭い路地にも気軽に入れるようになったので、このごろ新しい通勤経路を発見&楽しみまくり状態なのです。
 それなら普通のハンディGPSでいいではないか?しかし毎日の通勤の、帰り道にちょこっと路地に入るのに数万円もする端末使うのもなんだかなあ。ということで、オモチャみたいな腕時計型GPSがほしくなったのです。

geaneeGSW-01-box
 購入直後の図。胸バンドは使うつもりはありません。

 CD-ROMには腕時計を認識するドライバが入ってます。VCP変換ができればCOMポート経由でカシミールでも読み込めそうだけど面倒なので説明書通り(?)にSportTracks 3.1をダウンロードして使ってます。

 説明書を読んでビックリ。私がやりたいことは、普段はへっぽこ腕時計として使いながら「お、ここは新しい道!」というときにGPSの軌跡ログを記録できればよい。というもの。

・GPSをONにしてストップウォッチモードで時間を計っている間はGPSログがとれる。
・GPSログを取っている間はストップウォッチモードから時刻表示モードやスピード表示モードに移っても問題なし。このあたり数年前の支那製品にありがちな「ガチで使えない」という部分は、ほぼ、ないです。
・ビックリしたのはGPSログ保存ボタンを3秒長押ししないとGPSログが保存されないのだが、5秒長押しすると「WAIT」と表示されてデータが全部消えてしまう(!)

 なんじゃこれは!…まあ実際はGPSログ保存ボタン(Aボタンというらしい)を3秒長押ししてるとストップウォッチの数字が0クリアされるからまあ「ここでボタンから手を離せばいいのだな」という瞬間は容易に分かるのだが…

 とりあえずeTrex Legend HCXとログくらべ。

GSW-01-nakanochuo
 赤い線はeTrex。さすがGARMIN。位置は正確ですね。でも狭い路地に入りこんでロストしてる時は盛大に狂ってます。GSW-01はズレてるまま進んでいるけど大きく狂ってはいない。

GSW-01-nakanoeki
 中野駅あたりでもGSW-01のログのほうが落ち着いている印象。駆動時間に差はあれど、それを分かった上で使って1万円以下のお値段。これだけの精度なら十二分です。

 当初汎用ACアダプタで充電したら1時間のログ取りですぐ電池がなくなったりしたんですが、PCのUSBポートで充電したらそんなこともなくなりました。WDP-072と同じぐらい満足です。(lenovoより上という意味)ちなみにスタート時の測位は遅いです。eTrexの倍ぐらい時間がかかる感じです。

azub origami用のunder the seat bagを買ってみました。

AzubOrigami-UnderTheSeatBag1

 アンダーグラウンド、もといunder the seat bagを買ってみました。そういえば同じジプシー映画だってことで観た「パプーシャの黒い瞳」はハナクソみたいな映画でした。「はだしのゲン」も共産党の支援を受けたら漫画としての魅力が全く失われたように、やっぱりああいう政府とか政党とかから、支援を受けたモノは眉唾モノになりますね。

“azub origami用のunder the seat bagを買ってみました。” の続きを読む

katana01を買いました。やっちまったなマイクロソフト…

 11月24日にfreetelがkatana01を「11月30日に12,800円で売る」と発表したときは驚いた。
 それまでwindows10 mobileを狙っていた人の多くがgeaneeの1.28万円の4型WPJ40-10の2016年初頭販売を狙っていたからだ。
 iphoneや泥になれた人なら、なぜそんな激安低スペックモデルに注目していたか不思議に思うだろう。それは:

windows phoneというOSは超軽量なので、激安低スペックでもそこそこ使える。

 のはwindows phone7/8を既に持っている人なら常識だからだ。

 そんなこんなでkatana01を予約し待機していた26日、突然ヤマダ電機が「Every Phoneを11月28日に販売する」とブチ上げる。その内容が「中途半端に高機能」なので「さすがヤマダ」「これはイランわw」と本来軽量低スペックであるべきwindows phoneを分かっている人は笑ったし、中途半端にwindows10 mobileを分かっている人は「3.9万円も出してContinuumなしかよ!」と嘆いたりしてた。
 と、ここまでは余裕があった11月27日、今度はマウスコンピューターがMADOSMA Q501Aを予約開始。既に販売してるQ501WHをw10moにアップデートしただけなので「秋葉原とかにある直営店にQ501WH持ってきたらQ501Aにしたるで。どや!これが国内最速(ヤマダの11月28日より1日早い)windows10 mobileや!!」と発表した。これは驚いたし、羨ましかった。
 さらに27日、マウス直営店でwindows10 mobileにした人を「いーなー」と指をくわえて眺めつつ、28日にヤマダのEvery Phoneを買った人を「あんまりうらやましくないなあ」と思いつつ、30日、katana01が我が家に向かって発送されつつあるなか、トリニティがNuAns NEOとしてContinuum対応(後で暫定版と判明w)のハイスペックwindows 10 mobile機を出すと発表した。これはヤマダのEvery Phoneを笑った我々も「Continuum対応なら値段が高くてもOK。ていうかこれで軽くてシンプルなwindows phone時代が終わり、ビッグデータと密接につながるwindows10x時代が始まるのか…」と大いに感慨にひたるのであった。…

こんな胡散臭い早売り合戦、あのAMDのAthlonとintelのPentiumの1GHz対決以上である。

 まさにこれが秋葉原に足しげく通った頃の、かつてのパソコン趣味の楽しかったあの頃を思い出させてくれた1週間であった。

 さて、ともかく昨日届いたkatana01であるが、もう一度言う。

windows phoneというOSは超軽量なので、激安低スペックでもそこそこ使える。

 そもそもwindows phone7が出たとき、我々はひっくり返った。あのMSが、iphoneよりお洒落で小粋なOSを出すなんて。本当に信じられなかった。
 そう言うわけで、上記の「早売り合戦」そしてそれは「安売り合戦」でもあるのだがそれをwindows phone7のときやっていれば

iphoneみたいなデコレーション超弩級スマホは軽快かつ激安のwindows phone7の大群に、あれよあれよと轟沈されただろう…

 やっちまったな、マイクロソフト。これはウソ偽りない感想です。それぐらいwindows phone7のシンプルさは、当時palmとかSymbianとかにイライラしていた人ほど、ヤラれたのです。シビれたのです。が、これほど過去形でwp7を褒めると言うことは、その通り、windows phone8はwp7より豪華仕様になり、そしてwindows10 mobileではとうとうwindows phoneの良さはほぼ消えて、iOSと同じようにモバイルとデスクトップでのOSの統合を図ろうという方向になってしまいました。だけど、それは当然です。ここ数年のPCやITインフラの進化がメチャクチャ速いんだもの。

 と、いう訳でkatana01は適切な時期よりも遅れて激戦区に投入された、勇気のある、安くて、スジの良い、捨てゴマの一番機です。

DSC_0044
左からlumia525、iphone5c、katana01。どう考えてもkatana01のモンドリア~ンなスタート画面は素晴らしい。

 誰も書いてないので超初心者向けに書くと:

・いろんなところで言われているけど、katana01のセットアップ直後はバックグラウンドでなんか動いてます。私もそう感じました。とにかく電源入れてMSアカウント設定したらそれ以上のことはせずwifiつないでしばらく放置しておいたほうが良さそう。

・ヌルヌルサクサクなのかはまるで参考にならない拙作youtubeをご覧じあれ。

↑何故だか分かりませんが木の机の上だと戻るボタンや窓ボタン・検索ボタンが使いづらいかも知れないです。手に持ちあげての操作、あとタオル敷いてその上だと素直に動作するみたいです。

・とにかくwindows phoneはMSアカウントがないと役に立たないのでこの際取っておくこと。カラッポのMSアカウントでもいいから作っておいて:

 設定→アカウント→メールとアカウント→[+]アカウントを追加する

でGmailアカウントが追加できます。

・例えばそのGmailのメールはどこにあるかと言えば:

 Outlookメールを起動→左上の"三"(ハンバーガー・マーク)→アカウント

にMSアカウントやGmailアカウントができてます。ここをいちいちクリックしてGmailを見るのではなく

 右下の"…"を押す→スタート画面にピン止め

するのがwindows phoneからの流儀なのです。スタート画面にピン止めする場面は他にもいっぱいあるので慣れると楽しい。

Cortanaの認識率は相当すごい。

 いろいろ試したけど(テザリング、インターネット共有が『モバイルホットスポット』に名前が変わっていたのには参ったが)やはりCortanaがすごいです。ただし(特に初めてwindows phoneを触る人は)Cortanaは音声認識機能の名前ではない。ということを意識しなくてはなりません。
 Cortanaとはマイクロソフトが今、windowsを捨ててでも取り組もうとしているITインフラの、特にビックデータを「こんな風に使えるよ」と提供しつつある(音声認識だけではありません!)いろんな機能や仕組みをひっくるめたパッケージの名前なのです。(それは既に始まっています。Cortana Analytics Suiteとか言われてるみたいです。)

 つまり、「Cortana使うときにあんたのデータを頂いちゃってもいい?」には必ず「はい」と答えてください。

 もしも貴方がマイナンバー制度に反対するような人で、Cortanaでも自分のデータを提供する気がないなら、Cortanaは使うべきではないし、使えないし、使う資格も権利も品格も自覚もクソもないのです。

DSC_0039
katana01にpriori2のカバーつかえました。やっぱりやよいスキーはオレンジじゃないと。

DSC_0043
残念。4.5インチのkatana01に4インチ用製品の流用は無理が多いみたいです。

ときがわ町サイクルフェスタの運営はゆるい。ゆるすぎる。

 前回に続いて二度目のときがわ町。妻は出走せず。私は白石峠を登ってみたかったので中級コース。そしてtwitterで「俺も行くよ~」との由のHiroさんはときがわ町ははじめてなので初級コース。現地で渡された資料によると中級コースの出発時刻は9:45分。コースは違えど同じベントライダー。9時30分ごろまでHiroさんと話してたらいつのまにか中級コース連中は出発しやがりまして、おまけに運営スタッフ(普通のオッサン)に「ん~?なんかこいつ『中級!中級!』とか叫んでるけど周り初級コースの人が多いからこいつも初級コースだな」と安易に初級コース方向に案内されやがれまして、帰宅してGPSの軌跡を見てみたらランドネきたかんみたいな∞の形になってました。苦笑い。

 同じくヘルメットにつけたHX-A1Hの動画を見てたら俺の他にも中級コースなのに取り残された人が確認できて今度は苦笑いじゃない「ああ、この人は無事に走れたのだろうか」と戦時中の写真を見る老人のような気分に。コミケとかオタ系イベントに慣れている人がそのレベルを期待していると「ときがわ町サイクルフェスタ」では痛い目を見ます。特にスタートはその最たるものなので今後参加される方(特にローディのなかで孤立しがちなベントライダーさん)は注意すべし。

tok2015-hatikosen

 そんなこんなで、ときがわ町サイクルフェスタは時刻もユルい。8:30集合なので高円寺の自宅朝5時起きで間に合います。これは自転車系イベントでは結構遅いので八高線で輪行。私は八高線は生まれて初めて乗ったので都内なのに単線だったりドアの開閉がボタンだったり発見があって楽しかったです。

 ついでに言えば都内(高円寺)から八高線で高麗川以北に向かったり戻ったりする場合、立川~拝島間のショートカットを使うことになるのだけど、携帯アプリが国分寺あたりで何だかチマチマ乗り替えろとかワケの分からん指示を出すのは中央特快があるからですな。普通の人なら時間を節約するためにそんな乗り替えもやっていいけど、輪行してる身だといらない情報ですね。

 それなりに楽しんだ輪行ですが、いざサイクルフェスタを走り始めると輪行中にとんでもないことが起こっていたのでした。

tok2015-tube-zureta

 今回の課題その1。チェーンチューブがやっぱり前にズレてしまいました。ズレを気にしつつ登ることに。原因は薄い黒くて目立たないテープが巻いてあって、これは多分azubの人が滑り止めとして巻いてくれたんだろうけど、それが役に立たなかったワケです。(むしろ邪魔?)

tok2015-light-kowareta

 そしてその2は輪行中に起きていました。最近つけたTerraCycleのライトマウンタのせいでライトが経験より違う位置に。チェーンリングから大幅にはみ出す位置になったからでしょう。輪行中に地面に押し付けられて潰れたように壊れてました。これは夜間走るイベントの前に判明して良かった。これも次回考えないといけません。

tok2015-dodairatenmondai

 そんな苦労をしつつかつての堂平天文台、今は町民のためのレクリエーション施設である「星と緑の創造センター」にたどり着きました。伝聞通り食堂みたいなのが中にあって感動。景色は真っ白で残念。生ソーセージうまかったです。

tok2015-osiruko

 白石峠からすぐの高篠峠ではおしるこ。なんかエイドステーションも密集してる感じだなあ。あ、そうか上級コース向けの配置を、我ら中級はショートカットしているようなもんですな。

 tok2015-yuzucha

 大野峠を越えてトレイルランのエイドステーションも共有してた刈場坂峠ではゆず茶。ここから下りになるのですがガスがすごいし落ち葉も霧雨もあってスピード出せませんでした。目標にしていたコース全体平均15km/hの回復はできず、平均12km/hぐらいに。私は前輪ディスクブレーキでしたが、ロードのキャリパーブレーキではつらかったろうなあ~。

tok2015-toriaezu-goal

 そんなこんなでお疲れ様でした。いくつかazub origamiの改良点・問題点も判明しました。ゆるい、というかこうしたコンパクトな、明るいうちに結構な山を登るサイクルイベントも重要ですね。

TerraCycleのAccessory Mountは重たいHL-EL540をバッチリ固定。さらにチェーン脱落防止機能を追加。

 ブルベの必需品HL-EL540。しかし単3×4本は重い。Origamiで真面目にブルベを走るつもりなら、まずしっかりしたライト台座が必要だと感じるようになってきました。

t-cycle-AccessoryMount1

 そこでHC WORKSさんから紹介されたTerraCycleのaccessory mountを購入。ライトの固定はバッチリです。…が、どうもこの形、どうもチェーン脱落防止にも使えそうな気が…

 そう言うわけでそこらへんに余ってるスペーサーとボルトでチェーン脱落防止装置。

t-cycle-AccessoryMount2

 いろいろ試して直径30mmのワッシャーと頭が皿のボルトを使うことによって満足のいく脱落防止機能を発揮してくれました。これなら結構な凸凹道で、満足するほど(?)モガいてもチェーンは落ちません。

chain-tube-araldite

 チェーンチューブを使うリカンベント乗り&思いっきり踏み込みまくる人にとって共通の悩みだと思いますが、チェーンチューブというものは、どんなにガッチリ固定してもその固定手段がバンドで締め付ける類のものだと、チェーンチューブがだんだんチェーンの進む方向にズレてくるんです。

 当然、チューブがチェーンリングに当たると確実に脱落の原因になります。

 私は上の写真のようにアラルダイト接着剤で固定してしまいました。

いいもん届いたw

randonneurs-mondiaux-my-number

 パリはひどいことになっていますが…BRM0926のメダルが届いた。AJ西東京さんありがとうございます!

 そしてマイナンバーの通知。年末調整に間に合いました。手続きは少々面倒ですが、日本が21世紀のちゃんとした国家になるためには必要なのです。頑張りましょう!