アイマス、テレビアニメ化。

imas-tvanimeka.jpg
 最近のアイマスで何が起こったかゲームやアニメに興味ない人(俺のことだ)用。
アイマステレビアニメ化が決定。どうせしょぼいOVAだろ。と思っていたので少し嬉しいです。アニメを見ながら「おいおいこれはないだろ!」と心のなかで叫びつつ、でもアイマス2を買わない自分にとって貴重な4コマのネタの供給があるわけですから、なんとか描いてる自分が想像できます。
ライブで声優騒ぎ。お忍びで行ったのに誰からも反応がなかった某有名声優ではなく、ようするにライブ後のお客さんが乗っているであろう電車内で関係者がいらんことをべらべら喋ってた由。
 アイマスは声優さんも思いっきり好きになれる世界だったのに、新規参入の男声優が総スカン+バンナムがケアするどころか露骨な存在隠しで男声優さんたちには気の毒だけど俺たちにはどうすることも出来ない状態になってたところに、さらに(未確認情報だが)新人の女声優の影が出てきて(くりかえすが未確認情報だが)なんだかチャラい言動をする人らしい。とのことでアイマス界の居心地の悪さがさらに増大。
・あとXBOX360の実績情報が流失。なんだかよく分からない人に説明すると「実績」の情報を調べればそのゲームのエンディングが大体分かるというもの。でやっぱりと言うかリストラされたキャラのエンディングが存在しないことがわかってしまった。これもはかない最後の望みが絶たれたようなものなので、ガッカリです。
 全体的にアイマスあんまりいい事起きてません。まあこんなもんでしょ。
 最近思うのは俺の人生で最初に本気で夢中になったおたくっぽい文化がアイマスだったことに価値というか…誇りというか…なにか1000年後の人類に対しても「どうだ、うらやましいだろ」と言えるなにかを感じております。
iman-630.jpg

女房と代々木公園行ってきた。

tw-bents-maintis-m1216.jpg
 1.8kmのコースだからまだ感想はない。とりあえず走っただけ。
 Mantisは折り畳んでもK12マーチではぎりぎりだ。一緒に自転車を持っていくのはm1216がやっとだ。
tw-bents-maintis-m1216-2.jpg
 結構女房も下り坂では飛ばしてた。面白かった。

貴音号(Mantis27)ニキリンさんから購入。

 年末年始にgoogleの身の毛もよだつさっむいCMやクソつまらん番組を見て呆れ果てた方も多いだろう。所詮googleもその程度。ゴミのようなおバカ騒ぎするだけの若者のイメージはそんじょそこらのNHKやブラック企業となんの違いも無い。これは世界的な流れなのだろうか?
 そのgoogleで「ニキリン」を検索するとやはりセンスのないことにこのブログが出てくるのでちょっと一回試乗会を覗いただけの私としては少々心苦しかった。(「nikirin」だと出ないけど)
nikirin-Mantis.jpg
 そういうわけでというわけではないがnikirinさんからついにというかなんというかトライク買いました。TW-BENTSのMantis27 シルバー(ガンメタ)です。写真は夜中に対応してくれたニキリンの人。平日の夜中なのにありがとうございます。これで俺も晴れてニキリンユーザー。ニキラーだ。
 余談だけどTW-BENTSはチャイナマスコットという会社のブランド名だった。あとperformerはチャイナマスコットとは別の会社との由。台湾のメーカーは真っ当なものを作っているがなにしろ情報が少ない!支那なんか面白そうなものだらけなのにワケわからん!これは日本側のジャーナリズムも相当ボケてる。
 さっそく家に帰って乗ってみたが意外とメチャクチャ乗りやすく意外とメチャクチャ危ない。どっちなんだよ!というツッコミは無駄。おまえらも試乗会でいいから一度乗って踏ん張ってみれば分かる。
 しかし夜中にライトも反射板もないから試し乗りもそこそこに折り畳んでクルマに詰め込んだ。とりあえずこのMantis、灰色なんだけど貴音の髪のイメージで貴音号に決定。
 俺が乗ってる写真はまた週末ですな。

投票も済んだことだし、アイマスモバイル退会しよっと。

 サプライズはアニメ化だけ。ゲームの情報は0らしい。アニメなんか興味ないからOVAか放送かも分からん。ただ4コマは描きやすくなるかも。寝るか。
225 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 21:29:32 ID:CVCqvjME
おそらく確定
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas76683.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/9/c/9c80ac9a-s.jpg

このラフ、おもいっきりかんなぎでキャラデザやった門脇だな
アニプレ傘下というのと合致する。
アニメ版の製作はおそらくordet
参考
かんなぎOP
ttp://www.youtube.com/watch?v=QJTnM0fr6IE

BBが緩むと大変だということを知りました。

 昨日さんちゃんのお店でチューブレスタイヤの撮影したとき
「なんかTR-1のクランクが漕ぐたびに『カコッカコッ』って鳴るんですよ~」
「そりゃBBがゆるんでるんだよ。工具持ってる?」
 というので締めなおした。
TR-1noBBwosimeru.jpg
 このTR-1は買って7年目にして始めてのBB締めなのだがグッと持っただけで(たいした力を入れることなく)60度ぐらい「ぐにょー」と25cmレンチが回ったのでかなりBBが緩んでいたようだ。トルクが分からないから死ぬほど締めない程度にガッチリ締めてみた。さてBBの調子が良くなったか確かめるため高円寺→パシフィコ横浜の様子を見に行く。ヘトヘトになるまで乗らないと『カコッカコッ』って鳴らないからこれぐらいの距離は必要だ。
 ついでに「自動車が自転車より性能が良い」と思い込み、民主党に投票し、地球温暖化を信じず、アイマス2は単なるギャルゲだから無批判に受け入れるべきなどと妄言を吐く一隅のバカどもを嘲笑うため、朝食はコーヒー二杯しか飲まず、途中一切水も補給もなし(トイレは1回行った)で往復80kmを4時間走りきったぞ。どうだ!コスト0円で自動車にこういう真似はできまい!さっさと俺以外の人間は自動車を捨てろ!石原は○ね!ガミPなんとかしろ!
 でパシフィコ横浜についたのでアイマスの物販を朝から並んでる連中の写真(11時30分ごろ)を撮る。ジャージにTシャツだから5分以上休むと身体が冷えるのでそのまま帰路へ。
pacificoyokohama110110.jpg
 ハッキリ言って、すごい。いや、アイマス物販の行列もすごいがBB締めなおすだけでこんなに雪歩号の調子が良くなるとは。脚がくるくるくるくる回りまくり。特に帰路の北風に逆らう俺のトラクタ~♪とケイデンス高めでBBがくるくる回るのは苦しいけど気持ちが良い。これは本当にびっくりした。チェーンラインも正常に戻ったのだろうかRDの調子もすこぶる良い。なんで今までやらなかったのか本気で後悔した。この記事書いた後でさっそくLEGGEROのBBも締めなおしてみた。こちらも5年ぐらいノーメンテで無力でレンチが回ったのが30度ぐらい。明日の通勤が楽しみだ。

全くの初心者向け動画:チューブレスタイヤのはめるとこ、外すとこ。

 チューブレスタイヤははめるのが大変だということで長距離時のパンク修理が怖くてびびっている。しかしリカンベント、ロードレーサーで試したが今後の主流になってもよさそうな性能だ。特にraptobikeのフレームにヒビが入ったのはチューブレスタイヤ&WH-6700でかなり平均速度が上がったせいだと思っている。路面の細かな震動も吸収する効果が感じられるし、raptobikeでチューブレスホイールを履かないことは、楽に走る意味で相当な戦力低下なので、やりたくないのが正直なところ。ロードレーサーでも転がりが良いので(同じ価格での)クリンチャーより速度が持続するのは間違いない。
ロードバイク用チューブレスタイヤをはめる。
 はめるのは難しそう。空気圧があがっていくとビシ!と音がしますな。
cyclesports2010-02yori.jpg
 リム中央の溝とはこれですな。
チューブレスタイヤを700Cホイールから外す。
 はめるのと違って、片側ビードだけを外したりつけたりするのは簡単そう。外すときもボン!と音がするんですな。案外パンク修理はチューブレスのほうが簡単かもしれない。 

ひさしぶりにらじますたー聴いたら面白かった。

 俺は別に声優には興味が無いが、アッキーは本気で心配している。なんとかうまくやって行って欲しいと思う。声優に興味が無いから、実際はうまく行ってるのか行ってないのかよく分からないけど、とにかく、うまく行って欲しいと思う。アイステの西遊記はつまんなかった。
iman-629.jpg