08モデルの情報は秋頃からチラホラと出て、実際にショップが仕入れて「こうだった」「ああだった」「予約しとけば良かった」という時期だっけ?
http://clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-1808.html
 コンポが105とは言え完成車実売22~23万円、フレーム単体で13~4万でこの軽さとは…。ちなみに完成車価格150万円のSCOTTのADDICT LIMITEDのフレーム(フレーム単品で40万円)が790g。これでも超軽量フレームの価格破壊だったのだが…。
 大体、1000gを切るフレームがお買い得特価23万円を謳ってもおかしくない。既に2ちゃんねるではお買い得を通り越して剛性が不安との声も。
 ちなみにママチャリがどれほど重い、別次元のゴミなのかは、後輪についてるスタンド。あれだけでこの重さを超えてます。ていううかママチャリのサドルより軽いだろこのあたりになると。
 うーむ…。考えれば考えるほど悩ましいフレームだ…。台湾製なんだろうなあ~。でもちゃんと組んだら資金が乏しい俺でも6kg台のバイクが組めるかも…。6kgって言ったらデブ猫と同じ重さですよ。それだけじゃなくて実際に人間に猫以上の挙動をさせるのがロードバイクの魅力であり怖さでもあります。いやまさに自転車は新しい宗教。神(万物の創造主)の仕事を超えていると本気で思います。
Yahoo画像検索の「浅田真央のパンチラ」がえらいことになっとる。
http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_v2&p=%E6%B5%85%E7%94%B0%E7%9C%9F%E5%A4%AE%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A9
区切りのDLCになるのか。ハカマグラデュエーション。
クレカで登録したXBOX LIVE ゴールドメンバーシップ1ヶ月を解約してみた。
律子が多い。
MITの学生がしたことの価値。
 MITの学生が自転車の発電器でスーパーコンピュータを動かしてあるプログラムを終了させたこと。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712201944
 GIGAZINEやTECHNOBAHNでこのニュースを聞いて再帰エネルギー(人間が責任を取ることができるエネルギー)で計算する価値について気がついた人は何人いるだろうか。自動車(人間が責任を取れないエネルギーで動くもの)より自転車が優れていることに気がついた人でないと難しいのではなかろうか。
eTrex LEGEND-JとX01Tつながりました。

 Windows Mobile用のGPS機器はいろいろあるが、あまり自分には関係がない。
 自転車は、雨、振動、埃、潮風を受けながら12時間走り続けることも珍しくない。それ付き合ってくれるGPSは防水のハンディタイプしかないからだ。

