RaptoBikeに乗れなかったので秋葉原めぐりばっかりしてました。

pc-cb1-cb-705sh.jpg
 これまた状態の良いSHARPのPC-CB1-CBがPC-NETで4200円。そして割引セールで3千円台で買えた。一応動いてます。
 PC-NETにはPC133の256MBのSODIMMの両面で8個タイプが1680円でした。
 私はノート用のSODIMMはヨドバシ前のPC-NETかDOS/V通りのじゃんぱらで買うことが多いです。あとはアキバeコネクトをチェックしていればそんなにシマッタと思うことはない。
 先週、会社でDDR2-PC3200で512MBのメモリが必要になって、PC4200がじゃんぱらで300円、PC-NETで(PC5300だけど)250円でした。
 だけどRX-5080で使ったメガネケーブルはPC-NETだと100円でDOS/V通りのお店だと50円だった。
 ふっふっふ。50円ゲット。
 秋葉原をなんだかウロウロしてる人は毎日こういうせこいゲームをしているのだった。自転車最強。
 そしてじゃんぱらで705SHが3800円(?)ぐらいで売っていたので即購入。電池が水濡れマークだけど使えるみたい。
 俺のスキルではX01Tの偽装UAを朝鮮携帯にしか化けさせられないのでリニューアルに期待していたけど結局対応してくれなかったアーケード版アイマス携帯サイトが、これでようやく見られるようになりました。

我がこころの故郷。

raptobike-stem-fukkatu.jpg
 民主党が日本を支那に売り飛ばしても、私はこのRaptoBikeがあれば生きていられる。
 ステムが壊れてから、RaptoBikeからの景色こそが私のふるさとであり、帰るべき場所であり、二本足で見る景色はニセモノである。
 いろんなところに溶接を頼んだが「てやんでえ」「危ねえよ」ということで断られた。ようするに一度折れたモンをくっつけるなんて安全性に問題がありまくりなのである。いくら自己責任だ俺は2tトラックに特攻しても生還した男だと言っても聞いてくれない。自転車をやってる人なら当然であるし、そうでない人も自転車をバカにしてないという意味で余計なお世話ながら有難かった。
 しかし、そうは言っても、歳を取っても、衰えないのが身体がなまるスピードで、これ以上RaptoBikeに乗らないと、私は二本足で立って歩く生物になってしまう。それは、すなわち、退化に他ならない。しかたないのでとある爺さんと婆さんがやってる小さな溶接所で「これは道具です」と嘘ついてやってもらった。爺さん婆さん、スマン。でもありがと。
 オランダでアーノルドさんがバカンスから帰ってスペアパーツが空輸されるまでもってくれればいいです。
 最高っす。秋空を見上げながら、覚せい剤打ちながらセックスするより気持ちいいです。

ねんぷち予約

pe13_imas_gothic2.jpg
 ・これは買うしかない。でも手に入るのは12月か…
 ・AKIHABARAゲーマーズ本店ゲーム館でアイドルマスター展。なにをやるかと言えばライブ衣装を2点ずつ展示!その他!うおお!見ても意味ねえ!しかし行きたい!
 ・09/08/25 【雑誌】 sabra 2009年 10月号 たかはし智秋 人気声優がやりすぎSEXY袋とじ \730
 は?
iman-417.jpg
#コメントのお返事とかできなくてごめんなさい。
#ちらほらとご報告届いてます。同人誌を買ってくれた方有難うございます。

雪歩号(ルイガノTR-1)、ついに29er化。

TR-1-XC-two.jpg
 とうとうここまで来てしまいました。6万円のMTB用ホイール、太さが25以上なら700Cのタイヤが入る29er(つーないなーと読む)のEASTON XC TWOです。日曜にワタナベサイクル鷺宮店でつけた。
 さすがMTB用。路肩の側溝のフタの凸凹なんかヌルヌル超えていきます。剛性がいいのかしら?その感覚はひたすら楽しい。ただ平地の伸びはやはりロード用ホイールに比べてイマイチ。でも決して転がりの軽さが悪いわけではない。なぜか時速40kmあたりで平地で進む感じが同じ価格帯のロード用ホイール(EASTONのCIRCUIT)と違う。ちょっと劣る。うーむ。ホイールは奥が深い。
 A-CLASSのSC3を毎回雨中で使ってたら異音がするようになったのでこれにしてみました。ディスクブレーキじゃないと怖くて踏めないような雨、それを何度も繰り返しての評価はまだ先です。
 あとK12マーチは充電中。

いろんなアイマス

ザ・マシン玩ズ」というよく分からないお店でアイマスのタオルが予約販売されている様子。
machinegun-imas-towel.jpg
 なんだか意味がわからない。なんの記念なのか(ワングーの予約特典とかでもないし)。そもそもこの店がなんなのか。
 とりあえず真と千早の組み合わせは珍しく、懐かしい。真がつっかかって千早がかわす。という場面は初期の頃のケースな気がする。やよい、春香、律子という組み合わせも珍しい。
 よほど上級者向けの逸品なのかも。なにかひっかかるものを感じながら予約したら、なんだか次はクッションが発売されるとのこと。
machinegun-imas-cushion.jpg
 …
 なんですかコレは。
machinegun-imas-cushion2.jpg
 アーケード時代の絵に無理矢理961プロを合成しただけ(一般人はよく分からないだろうけど、アイマス好きには違和感ありまくり)の絵柄は…
 …
 …なんだろうこの気持ちは…
iman-416.jpg

新型PS3発表!/まんだらけで500Miles通販開始。

 でも興味ないです。アイマスPS3版が早く発表になってほしい。
nenpetit-panasonicLOVECALL.jpg
 ナショナルLOVECALL(RX-5080)を1000円で買った。(本当は日立のPADISCOが欲しい。)
 この頃のラジカセの威風堂々とした風貌はやっぱいいです。その後ラジカセの形が黒いゴキブリの卵みたいになって廃れたけど、さすがにスピーカーっていうか音がそんなに悪くないです。あと電子工作みたいなLEDがまたいい感じ。
 ねんぷちを配置してみた。やっぱりワシ等の世代、アイドルの音楽はこんなイメージ。
iman-415.jpg
 まんだらけで500Milesの通販が開始されました。今回は10部しかないです。

いろいろ買ってます。

namco-mus-ds-toka.jpg
 DSはPSPよりも携帯ゲーム機として上の気がする。なんというか気楽に持ち運びできる雰囲気がある。任天堂は嫌いだけど造り方はうまいと思った。
 そして漫画の単行本。絶対もハヤテも買ってるけどどうも話がキャラに依存しすぎ…弱虫ペダルはだんだんチャンピオン漫画になっていくのがさびしい…主人公のオタク設定はもうないのかなあ…
yowamusi-pedal-yukipo.jpg
 あれ?無口センパイなんか雪歩っぽい…
iman-414.jpg
 この記事書いてたら絵理のブログがw