アングリルはやっぱすごかった。追走カメラバイク全滅。

446 名前黒門町の伝七、 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆SAORI/K83k [] 投稿日:2011/09/05(月) 00:36:28.23 ID:VvzAT+un
http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up4666.jpg
up4666.jpg
 この写真は第1追走集団撮ってた第2バイクカメラでお客さんにひっかかったらしいけど第2追走集団撮ってた第3バイクカメラは激坂のせいでコケてたぞwwwまあ自転車のスピードにあわせてカメラマン乗せてるからしょうがないけど…
 しかし勾配23%はすごかった。ブエルタのアングリルがグランツールで一番キツイ傾斜だというのも頷ける。でも華がない。それがブエルタ。がんばれ土井ちゃん。結構日本人を映してくれるスペイン人。ありがたいです。

ガイガーカウンター買いました。

ES-GC02.jpg
 NTTXストアで1万5千円だったので買ってみた。本当はα線とか食品とか測れるやつがいいんだけどそういうのは最低10万以上、マトモに使えるので100万円以上出さないと意味ないらしい。これは自転車で考えれば当然のことである。γ線しか測れない糞みたいな支那製で我慢することにした。
 説明書通りに5時間充電してスイッチ入れると0.08~0.15μシーベルト。新宿百人町よりやや高め。雨通勤でたっぷり地面のほこりを被った自転車も同じ位。でもこのままじゃ本当に正しいかわからん!ということでホームセンター島忠でこっそりマントルあててみると全然数字が変わらなかった。
 俺「うわ~だまされた~」
 女房「はいはい。写真撮って買い物続けるぞ」
 しかし悔しいので女房が立ち去った後も測定方法をデフォルトの「即時検出モード」から「定時測定モード」に変えてみた。この定時測定モードはGM菅に放射線が通ると「ピッ」と音が鳴ることになってるみたいな感じらしい。普段は30秒に3回鳴るかどうかなのだがマントルにあてたとたん
 ES-GC02「ピッ…ピッピッピッピピッ…ピッ」
 俺「おおおお!」
 残念ながら島忠店内で携帯を持ってたのは女房だけなので写真には取れなかった。マントルのそばではES-GC02は1.6~1.8μシーベルト前後の値を示した。こうして安物でも実際に使ってみてガイガーカウンターの基本的な挙動を覚えることが重要だ。
 * * *
 さて、私は東日本は復興することはないと思う。正夢を見たからだ。私はしょっちゅう正夢を見る。民主党が政権を取ったときもたくさんの人がtwitterで騒いでいる夢を見ててっきり支那が攻めてきたと思ったがまさか地震と津波だとは思わなかった。それは私がtwitterを使いこなしてないから当然である。twitterを必死に使っている人の脳波を感じてもその詳細までは分からないわけだ。だから今回はガイガーカウンターを買うことにした。もちろん正夢の詳細を探るためである。
 たくさんの人が癌で死に数万人規模の裁判が起こるところまでは見た。東半分の人が年金をもらうまえに死ぬので国としてはよろしいようだった。菅さんや民主党政権がヘリから見下ろしていたのは年金の損得勘定だったのだ。私も60歳ぐらいで死ぬらしく「これ以上正夢はみられません」のメッセージが出て正夢は終了した。

カベンディッシュがリタイアだ~♪ざまあみさらせ~と思ってたら…

 なんか連日坂の上のゴールが続いてスプリンター大変だなあ。と思っていたら「どけ糞ジャップ!」と罵りながら土井ちゃんのジャージを掴んでこかしたマン島人が疲れたんでリタイアだそうです。根性なし!嫁のおっぱいでも掴んでろ。
207 名前:黒門町の伝七、 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆SAORI/K83k [] 投稿日:2011/08/24(水) 23:17:03.26 ID:mRPKld5W
http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up4450.jpg
pinarellodogma-up4450.jpg
 でアイマス4コマ描いてたから朝録画をちらちらとしか見てなかったブエルタにサプライズ。ピナレロのドグマが真っ二つ!まだ詳細不明だけどこれは売り上げに影響するぜ~www

 ここまでひどい自転車が壊れた落車は2006年のパリルーベのヒンカピーのステムかコラムが壊れたの以来だ。
 そのヒンカピーがUSA Pro Cycling Challengeのステージ2で勝ったみたいです。ていうかエバンスやバッソやシュレク兄弟が出てるのかよ!こっちのほうが豪華じゃんwwwブエルタの出場者は渋過ぎてニワカ自転車ファンの俺は正直よく分からんwwww
 あと土井ちゃんはこのステージ後ろから3番目でゴールか。苦しいな~。やっぱりケガの影響かな…

アニメのBDって2話ずつが普通なの?

 俺は映画のBDなら買ったことあるけど地上波で放送されたアニメなんか買ったことない。アイマス2が全くの糞ゲーだったのでしばらく離れていたのだが、アニメのアイドルマスターが丁寧に作られているのでBDなら買ってもいいかも。と思いアイドルマスター情報まとめさんを見てるけど、なんだか情報がごちゃまぜで何がなんだか分からなくなっていた。
 初代アイマスの時は夢中になってたからこれでも情報が足りないと思ってたけど、久しぶりの部外者がひょっこり覗いてもスグ分かるようにして欲しいなあ。ていうかそれはバンナムとかamazonとかそれで食ってる連中の仕事だと思うのだが、むしろそっちのほうが良く分からない。
 

 とりあえずBD。DVDより容量でかいはずなのに1話と2話しか入ってないらしいのでビックリ。全話見たいときはもっと買わないといけないの?限定版ってことはなんか変なおまけがついてるの?
g4u_vol2.jpg
 さらにG4U!がアニメとパックでお買い得!とか言われても輪をかけてわからん。「金を払えばアイドルたちを夕焼けの放課後の教室を背景にスクール水着を着せてハイビジョン画像で撮影が出来る」というPS3用ソフトウェアは特典あつかいなの?DLCじゃないの?スク水なんて安易すぎない?放課後の教室とくれば笛の小物を持たせたほうが良くない?ヘソ出し陸上競技着にタオルとか汗とか湯気のエフェクトが1500円とかでないの?
 まあこれが本編のゲームが健全で真面目で一生懸命さが感じられる初代アイマスならこういったエッチでバカバカしいオマケが楽しくて楽しくて夢中になれたんだけど、今はまだアニメが思ったより丁寧だった。好感触。救われた。ありがとう。という段階。そしてアニメも2クール目を見届けないとねえ。最終回で皆死ぬとか流行りっぽいし…
iman-646.jpg