X01TにMMSlite導入。神機と呼んでもいいかも。

DSCN1156.jpg
 私はめったなことでは他人をボロクソに言わないが(うそ)軍曹達と同じ境遇で作らされたと評判のACCESSのメールソフト「NetFront MMS Client」は正真正銘・まことに・実(じつ)に・真(しん)に・まったく・まさに・まさしく史上最悪の糞ソフトであった。

“X01TにMMSlite導入。神機と呼んでもいいかも。” の続きを読む

MITの学生がしたことの価値。

 MITの学生が自転車の発電器でスーパーコンピュータを動かしてあるプログラムを終了させたこと。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712201944
 GIGAZINEやTECHNOBAHNでこのニュースを聞いて再帰エネルギー(人間が責任を取ることができるエネルギー)で計算する価値について気がついた人は何人いるだろうか。自動車(人間が責任を取れないエネルギーで動くもの)より自転車が優れていることに気がついた人でないと難しいのではなかろうか。

“MITの学生がしたことの価値。” の続きを読む

超大容量バッテリをいたわるためにUSBコネクタを自作してみた。が…

usb-no-juden1.jpg
 Mugen Powerはどこの国のもんかも知らんが持ちが良い。そして高い。できれば頻繁に充電しないで使いたい。
 それならBluetoothか赤外線でActiveSyncさせればいいのだが、会社のPCに赤外線はない。なおかつBluetoothを入れたらなんとサーバーに設定できなかった。SQLなんちゃらとかいろいろ入ってるのであんまり無茶もできない。
 というわけで「自作VCCなしmini-USB type B(5pin)♂♀コネクタ」を作ってみた。

“超大容量バッテリをいたわるためにUSBコネクタを自作してみた。が…” の続きを読む