私はブログで「あー仕事が忙しい忙しい」とか書いてる人間はウンコだと思っているが、ここ1か月は本当に忙しかった。私のFBでどこの会社か明らかにしてるから、社内の人間なら「あんなことがあったらそりゃそうだろうな~」と思ってくれるだろうが、そういうことでウンコの書く文章をお前ら読め。
さて最近、Win8タブが安い。officeヌキだと2万円台。officeなんて2003で完成されて後は戦ヴァル一途と思っている私にとって、この安さはそれなりの購入理由となった。
そもそも、Windows Mobileから進化したWindows PhoneはiPhoneを完全に一世代過去のモノにした。それほど良いデキである。そして、デスクトップPCで使うWindows8.1も最高のデキである。特にデュアルモニタ&会社と自宅にパソコンがある。という環境では、絶対に以前のOSには戻れない。今回の決算作業でも残業の必要が全くなかったし、自宅でいつどんな場面でも突発的に作業が出来た。今俺の首がつながっているのもWindows8.1様の御蔭だ。ここは沓掛ならぬワシントン州レドモンドに頭の一つでも下げさせてもらおう。と、Windows8最大の目玉、タブレット端末も買ってみたのだ。

残念。タブレット操作についてはiPad、iOSの優位は揺るがない。ていうか、Windows Phoneのすばらしさはどこへいったんだ!?MSの内部で何が起きているのか。素直にWindows Phoneの開発者がWindows8にも口出しする環境にないのか。これではAPPLEと勝負にならない。
Windows8とは何だったのか。それは「ナムコが2Pに初挑戦したスカイキッド。トイポップを待て」であった。それまでの得意分野である「仕事用デスクトップPC用OS」としてはなかなかのデキである。だがiPadが切り開いたタブレット端末用OSとしてはお世辞にもマトモなものとは言えないレベルだ。MS贔屓の私が言うのだから迷っている人はWin9まで待って正解である。MSがWin9のアナウンスを急いでいるのは、現状の中途半端なタブレット操作を早急にブラッシュアップする必要があるからだ。そうしなければMSはAPPLEに勝てないし、iPadの優位の時代がMSの許容範囲より長く続くだろう。
楽しんでますよ。
忙しくてまだランクアップもしてません。
経理は今が一番大変な時期。
日本の法律で3か月以内に決算報告するようになってますからな。
数字があってきて徐々に楽になってきました。後は決まりがどーたら役員さんがあーたら紙ができりゃいいのだ。
というわけで今頃になって撮り溜めたジロ・デ・イタリアの録画をmp4に変換中。第7ステージまでライブラリに収めて印象に残ったのは第5ステージのエバンスと(エア)クネゴの一騎打ちw

OFA、なんか良さそう。いや、すごく良さそう。
重さ0gのFD!
先日、surly pugsleyを購入した本所吾妻橋のCYCLES BAREN。
買って早々pugsleyを車に積んでチェーンを一コマ潰してしまったのですが、時期を同じくして後ろがトラックエンドなのを知らずにクイックリリースを緩めてしまったため、RDの動作不良の原因がてっきりそっちにあるものと思いこんで駆け込んだのでした。
ファットバイクの経験豊富なBARENさんにかかれば「これはRDじゃなくてチェーンだ」とすぐに原因が分かったのですが、チェーン交換作業中に、ふと、壁を見ると不思議なsurlyのtruckerが。フロント2枚なのにFDがない…
俺「なんすかwwwコレwww」
BAREN「ああwwwそれフロントを指でシフトチェンジしたらどう?って提案ですよwww」
まさに頭をガーンとやられた衝撃。リカンベントなら頻繁にFDを操作することもない。必要なのは山の入口だけ。実を言うとRaptobikeにFD台座つきノーズを注文した直後だったのでショックも大きかったけど、やっぱり軽量化のアイデアが手に入るというのは嬉しいものです。
うまく行くかどうかは美ヶ原ヒルクライムで試してみたいですね。
Raptobikeのタイヤを40から28へ。
もともと28のタイヤだったんだけど2年前に側溝にはまって自爆してから40-406に変えていたのを1245gのAEROSPOKE(5万円)から980g支那ホイール(5000円)へ軽量化した流れでマラソン40からDURANO28へ戻りました。
かなり軽い。そして速い。40-406だと65×12で「ム、重い。これで十分」と思っていたけど28-406だと65×11でも「あれ?もうちょい行ける?カプレオハブ買うか?」みたいな軽さです。
あと前輪のホイールスピンが減った…




