BRM722草津200リカンベントでラスト17kmを1時間半で登るも3分オーバーで大草原wwwww(草津だけに)

 7月23日、打ちひしがれて帰宅。DNFだったからではない。

 深夜の天気予報は見ずに寝た。翌朝、前日の予報が外れ、草津のホテルの窓から顔を出したら朝から大雨だった。

 しかも寒い。紫外線対策こそすれ寒さ対策皆無。それでも白根山へ出発したがタイヤはドライなら問題ないが雨の日だと幾つか開いてる穴にガラスっぽい石が穿ってパンク。これで気分は萎えた。渋峠をあきらめて帰宅。

 家に帰って風呂、メシ、妻から無事をビールで祝福された後、PCの前でBRM722のGPSログを見ると

「おおっ!」

 ラスト17km、600mを1時間半で登ってる!

 その前日のBRM722、小雨の降る19時半、雨宿りに失敗し長野原草津口からの登りを1時間半で登らなくてはならない(実を言うと当時は意識朦朧として2時間弱ぐらい?の感覚だった)。今までの私の経験ではまず無理。即決DNF。しかし今年はSRの見返りに10kgも体重が減ったのだ!その時の私は思った。もしかしてリカンベントでも最低10km/hキープを心がけてりゃ登れるんじゃね?行ってやる!やってやる!

 そして今回のAR日本橋のへっぽこ運営のせいで渋川へそ祭りと原町祇園祭で大いに延滞&コースを変更せしめられた。

「もし1,2分のオーバーでたどり着けたら?お祭りで規定コース通れなかったし、なんか考慮あるかも!?あったらネタとして美味しい

 走った。とにかく走った。楽しかった。

 結果は3分オーバーwwww

 完走者数名と一緒にAR日本橋のスタッフさんに導かれHOTEL TAKAにてブルベカードとレシートを見てもらえる名誉に預かる。

「ありゃ、3分オーバーだ」

「それがですね~あの~お祭りで規定コース通れなかったんすけど…」

「ダメーwwwww」

「wwwwwwありがとうございました!」

 颯爽と袂を翻しホテルへの道を急ぐ私。なぜならこの時ホテルの門限が21時30分が迫っていたのだった。

今回の敗因。とにかく天気が悪い。そしてホテル(選び)が悪い。

 試走で暑い暑いとのことだったので暑さ対策は万全。(そのせいで翌朝白根山をあきらめたのだが)渋川越えて吾妻川、吾妻線沿いを走るまでは順風満帆(お祭りを除いて)。しかし矢倉のあたりでどしゃ降りに遭遇。地元の高校生が使用していると思しき寂れた自転車置き場に数名のロードさんと一緒に雨宿り。

 幕張(ウェザーニューズ)によれば23日は夕方から雨。24日もお昼は晴れて夕方から雨。ということで「まあ濡れるだろうな」とは思っていたけどこんなどしゃ降りになるとは思わなかった。これが23日17:30ごろ。

 30分経過。止みそうにない。ていうか雷もドンガラ鳴り始めた。どうしよう。とりあえずホテルは20時までなので

「すいません21時になりませんか?」と電話。

 そのまま45分経過。やばいよやばいよ。1時間ちょっとしかない貯金がほとんどなくなってきたwラスト20kmを平均15km/hで登る自信なんかないよ。これはDNFだよ。そしたら21時にホテルに入るのも無理だよ。宿なしだよwwwwww

 ハッキリ言って俺はBRM完走より明日の白根山のほうがメイン。ホテルに電話。

「もしもし。これから長野原草津口まで行って駅に自転車くくりつけてバスでホテルに向かいます。当初の予定通り20時でいいです」

 そして長野原草津口あたり。なんか小雨になってきたぞw

「すみませんやっぱ自転車で行きます…21時半でお願いできますでしょうか…」

ホ「えーwwwwww」

 何度電話してるんだ俺。この回数を1回でも減らせば余裕で3分は余裕で稼げたなあ~。そもそもブルベの宿は深夜まで営業してる宿にしないといけないなあ。こんな客ホテル側にも迷惑だったろうなあ。次回から気をつけます。すいませんでした。

 しかしこの後 いろいろテンパってる俺はGPSログを見て自分でもビックリするほどの走りをしたのだった。いや~ブルベ面白いなあ

 * * *

 今回(唯一)上手く行った暑さ対策について。試走では温度計が41℃指したので気をつけろ。とのことでしたがリカンベントの暑さ対策は:

・日焼け対策としてナル―マスクで(ロードなら首の後ろですがリカンベントではこっちのほうが陽に当たる)顔を護るのが良かったです。日焼け止めの類はベタベタしてアイウェアとかGPSが見えにくくなるので多分もう使わないな。

radical designのsolo aeroで身体ぶっかけ用水ボトルを2本準備+飲み物用ボトル1本のボトル3本体制。強力に身体を冷やしてくれました。

・服装について。リカンベントだと普通のTシャツ+ジャージで十分長距離OKですが、やはり夏用のサイクルジャージは暑さ対策として有効。濡れると山では寒くて困るぐらい。
 ただし、サイクルウェアの背中の滑り止めに、少々痛みを感じました。Ventisitのシートクッションが硬いからだと思います。これは今後改善の余地がありそうです。

trip300の温度計は±2度ぐらい誤差があって役に立たない。と思っていたけど、一度でも正確な温度計と一緒に200kmなり300kmなり走れば誤差が知れるわけで、その後は単体でも十分役に立ちます。

(PCが無い間溜まってたネタ)さよなら高円寺サイパラ/KITT DESIGN問題なし/屋外メンテ。

 高円寺サイパラが予告(少なくとも我々常連には)なしに移転w俺が「えっ?なんじゃコラ」と立ちすくんでると鉢合わせた自転車野郎も苦笑いw

 最後に買ったのはコレ。clarisのST-R240。8速のしょぼいシフター&ブレーキレバーなのだが

 Vブレーキにも対応してるのでゆるポタバイク組むのに最適ですね。実物触って「おっコレは!買い!」ができるのが中古/ジャンク屋の良さ味(若者言葉)だったんですが。さよなら高円寺サイパラ。

 * * *

 で「ハブがガタついてんですけど」とメーカーに文句言ったら帰ってきたKITT DESIGN CARBON TRI-SPOKE WHEELですが:

 Radical Designのsolo aeroと相まって35km/h巡行に空力で大きく貢献してる手ごたえがあります。距離は100km単位で走ってるけどハブのガタつきは発生せず。今後市場にでる製品には問題は起こらないと思われます。

 * * *

 最後に最近地球温暖化の夏らしい天気が続いておりますがParkTool PCS10を屋外に持ち出して恥も外聞もなしにメンテしてみました。暑さは工具を置いておくと火傷しそうになるぐらいで大したことないです。それより屋内光とまるで違う太陽光によってありとあらゆる部分が見えすぎちゃって~♪いやホントマジで老眼には非常にありがたいw

 青いPCS10にぶら下がってるazub origamiの下、3万円程度の激安チャリ(ただしノーパンクタイヤなのが〇)FDN-CC166ALのVブレーキ台座にAKI(そういえばAKIもルイガノをあさひにとられましたなあ…)の安物前かご取り付けたらブレーキアーチが動かなくなるのでボルトを緩めてたら女房が「なんか前ブレーキが利かなくなった」ってんで見てみたらボルトが取れてたw申し訳ないw

 しょうがないのでこんな5万もしないゴミチャリには勿体ないですがDeoreのVブレーキをつけました。これならいくらボルトを締めてもアーチが固まるなんてことはありません。

 しかしこのFDN-CC166AL、このまま手を入れてたら黒色=真号になってしまうのだろうか。代々半田家の黒い二輪車を示す「真」はSR400、CBR250Rと単車用のコードネームだったのに…

 そんでもってオレンジ色のazub origamiやよい号はVブレーキシューに刺さった金属の粒(?)をコリコリ取る作業:

 あたしゃホントにこれがあるからVブレーキ嫌で手持ちのバイクをディスクブレーキにカスタムしまくってるんですがやよい号だけはシートステーが可変のためa2zのディスクポン付けパーツが使えない。誰か助けて。

 で最後に泥除けを固定する部分のメンテ。スタンドを取り付けるナットと泥除けを取り付けるナット(泥除けはボルト&ナットでガッツリ留めちゃうとブルベ程度の長距離走ってると振動で割れちゃうので半固定状態にするためにナイロンナットにしてます)が干渉するんで今回キチンとボルトを鉄ノコで長さを調整しました。ここらあたりの処理はVブレーキの暗黒仕様も相まってお気に入りです。

で余ったBB7をa2z disc brake adapter使ってルイガノTR-1シングル響号に…

 そんなこんなで余ったBB7はazub origamiやよい号をディスク化したとき外した響号に返します。
 大丈夫なんだろうかa2z。いつも取り付けるとき思う。まあ補助ブレーキとして使う分には問題ないはず。

 げ、ブレーキワイヤ、インナーもアウターもチラ見してヨシヨシ余ってるナ。と思ったら3500mmだった。リカンベント乗りだとこういうことが起こる…

 このルイガノTR-1をシングルスピード化した響号、シフトケーブルが詰まることなく雨の日ガンガン走ってくれます。何もかも(個性とか人格とか)失って最後に1台残すとなるとこの一台になると思います。

やよい号、avid BB7からTRP spyreへ。

 世間ではTDFとかミリシタとか安倍ちゃんの演説にコソコソ出てきた少数のキチガイばかり映すテレビ局全部ISIS爆破しねーかなーと思ってるこの頃ですが本来であれば関西リカンベント乗り勢の期待を裏切り美ヶ原ヒルをDNSした原因と結果を報告せねばならんのだが面倒くさいのでやらないまま1週間が過ぎた頃wiggleから会議室みたいな名前のメカ式ブレーキが届きました。

 TRP spyreだっ!!

 情報源ワタサイの三ちゃんが居なくなってから世間の自転車情報がどういうものか良く分からないがどうやらメカ式ディスクブレーキの主流はBB7からTRP spyreあたりぢゃないかと判断。ポチってみると変なお菓子と一緒に届きました。

 お菓子は女房が知らん間に全部食いやがったので省略するとして、160mmのローターを選んだらマウンタもついてきた。

 まあウチのazub origamiやよい号のフロントフォークはbacchettaのコレにTRP Disc Brake Adapter FF2-F160という台座が付いてるのだがこのFF2が何を意味しているのかはサッパリ分かりません。でもBB7がついてたらspyreもつくだろうと思ったらついたっす。
 BB7は皿ワッシャで3次元方向で調整可能だったのがspyreでは横方向調整しかない。しかしこれで十分だと思います。

 そしてあのハブがガタついてたKITT DESIGN CARBON TRI-SPOKE WHEELもメーカーから帰ってきました。6穴ローターをつけてspyreの横軸しかない調整でうまくいくかなー?と思ったらまあOK。ここまで好印象です。5kmぐらい走ってみたけど今度は手放し運転してみてハブのガタは減った感じが、いや、ほぼなくなった実感はあります。でも10km以上100km弱ぐらい走ってみないと分からないですね。このホイールに関しての報告はまた後程です。…

SLX CS-M7000で11-46Tに戻したRaptobikeにKITT DESIGN CARBON TRI-SPOKE WHEELをつけてみた。

まず以前raptobikeのために購入して現在origamiについてるCS-M8000の11-46Tの重さは


433g。カタログだと450gだったか。

で、CS-M7000の11-46Tは


 490gでした。(中に固定用のプラスチック入ってるけど)

 XTとSLXで2000円ぐらい安くなって5~60gの差。レバーも11速対応になったSLXを購入。RDだけM8000ですがケージが長くてorigamiにはつけられないSGSのほうをraptobikeにつけます。


 この写真から分かるようにraptobikeはRDが横向きにつくのでケージが長くてもOK。RDが踵に当たる心配はあります

 さて前回「ハブの動きが悪いぞ」と文句を言ったKITT DESIGN CARBON TRI-SPOKE WHEELですが販売店経由でメーカーから「仕様ではクイックの軸の径を4.9mm以下で想定している」とのことでした。シマノは実測で5mmなのでひっかかりやすいとの由。

 そんなんであのハブの動きの硬さを説明できひんやん。と思ってたら販売店さんのほうで「フリーボディとハブの分解、様子見、清掃、再組み付けしてみたら調子良さそう」の由。

 それとは別の話でバトンホイールなのでサイコン用磁石はシュワルベの800円ぐらいのバルブキャップに取り付けるタイプの磁石を使うことにしました。すると磁石の重さでホイールが…


 ふむ。買って梱包開けた直後に比べれば改善してます。まあこれぐらいじゃないと乗る気になりませんがw


 シュワルベのMAGNETIC VALVE CAPですがcateye CC-VT230Wと組み合わせてみました。位置を調整すれば全く問題ありません。

KITT DESIGN CARBON TRI-SPOKE WHEELを購入してみて。のまとめ。

 どうも私のケースではこのKITT DESIGN CARBON TRI-SPOKE WHEEL、多分支那かどっかの工場で最終工程で組んだ人があんまりプロっぽくない人だっただけのようです。(検品を受けた製品としての)モノ自体は悪くなさそう。もしも私の場合と同じような症状になった人は身近のプロショップに様子を見てもらう(バラして再び組み付けてもらう)と良いと思います。それでしばらく走ると調子が良くなれば問題なしでしょう。


 アキボウさんが無料でくれた軸径4.9mmクイック。カッコイイですな。


 やはりlow racerにバトンホイールは良く似合います。カッコイイなあもう。


 さすがraptobike low racer。速い速い。走り出しはorigamiより確実に速い。緩い坂なら空力有利なので速い。しかし暫く乗ってなかったので細かなコントロールが出来ず、時速50km以上出すのは控えました。

Kitt design Carbon Tri-spoke Wheel、私が手にしたロットはどうやらあまり良いものではなかったようです。

 これですな。

ttp://www.ternbicycles.com/jp/gear/471/kitt-design-carbon-tri-spoke-wheel

 2016年9月に予約を入れて5月初旬に受け取りました。多分初モノでしょう。随時、ロットが進めば改良・改善されている可能性はあります。

 さて取り付けてみれば、カッコは最高です。
 

 azub origamiやよい号。


 raptobike low racer美希号。

 * * *

 まず後輪から。

 スプロケ回すとシャフトがついて回る。(ちなみにスプロケはこれまた出たばっかりのCS-M7000の11-46Tでこれもブログの記事にできるほどのネタだったのだが…)

 販売店さん経由でアキボウさんに問い合わせ中です。あまりよろしいとは思えない。一瞬だけ復活したraptobike美希号は前輪を外されまた再び眠りについてしまいました。…

 次に前輪。

 当初ハブがガタついてました。

 ところが、この(自転車屋さんに診てもらった)後5kmほど走るとガタが治ってましたw

 再度診てもらった自転車屋さんも「わけわからんw」状態だそうです。こちらも5万円のホイールとしてはどうよ。という感じです。

 しかしまあ、novatecのハブがしっかりしていれば空力は相当効果あります。この価格帯ではaerospokeの超重たいホイールしか選択肢がなかったわけですからミニベロ乗りとしては「待ってました」のホイールなんですが、私が手にしたロットはどうやらあまり良いものではなかったようです。

 一応参考まで。

(※6月20日追記:結局また前輪のハブにガタが出てきたため販売店さんからメーカーに戻すことになりました)

Radical Design Solo Aero narrow シートバッグ キターーーーーー!

 5月9日にRadical Designに注文して「オレンジの在庫がないから2週間かかるよ」と言われて今日届きました。なんか最近海外通販のスピードと確実性上がってなくない?

 

 結構でかい。頭の後ろ部分がふっくらしてます。ちょっと衣類詰めたら空力厨も納得のフォルムに。しかしお陰でヘッドレスト裏側のcateyeが見えない。

 ヘッドレスト裏のcateyeを出すためにバッグの位置を下げたいけどシートポストがあるのでこれ以上は無理。

 azub純正シート下バッグはA4になると巻いて入れるしかなかったけどこのradical designのsolo aeroは余裕で入る。

 ボトルホルダーもあるのでやよい号はボトルを3本運べるようになりました。練習すれば左手一本でイケます。アハトゥンク・ガールズ&パンツァー2がぴろっと出ていますが実際はスッポリ入って見えなくなります。