kabutoのsmart買ってみた。

 rudy project rydonを不注意で紛失してしまったので、調光サングラスとしては2万円以下なので全く期待していなかったkabutoのsmartを買ってみたがコレが意外と良い。通勤ならこれで十分。いやマジで良い。性能としては78%~18%、暗いときからまあまあ明るくなるまで約5分(完全15分)と、「いきなり暗く長いトンネルに入っても役に立つ3万円以上の高級レンズ」にはかなわないが、まあそんな性能、レースでなければいらなかったりする。通勤なら十分。ツーリングでも安全優先なら大丈夫でしょう。年取ればなおさら。
kabuto-smart-katta.jpg
 そんで「ほほう。これは…」と思ったのがソフトケース。確かrudyはハードケースだったと思う。
 rudyのケースは購入直後に「こんなのいちいち使うワケねーだろ」とすぐ捨てたからうろ覚えだが、紛失してからケースの大事さが分かった。アイウェアとは後頭部に引っかけたかリアバッグの上に置いたか覚えていないようでは失くしてしまうものだったのだ。
 このkabutoのケースはソフトタイプだから仕事かばんの中にクシャクシャにして突っ込んでも良し。装備と言うものはとにかく使える状態でドコかにあれば、ないよりずっとマシだ。
 そしてケースのなかに二枚の布があって、多分ここにレンズを挟むんだろうけど、走りつかれて意識が朦朧としてるときこの布にプルプル震えながらレンズを挟む作業が、なんだかゲームというか「走った直後の脳状態チェック」みたいでついついやってしまう。これがありがたい。とりあえず「どこに置いたか忘れる」ようなことを減らす可能性が少しでも増えることは、ありがたい。

5気圧って…


 フミはそんなに低い空気圧で走るのか…。まあパヴェの真ん中走るらしいしw
 しかしフミは自転車の世界に行ってよかったなあ~。まかり間違ってりゃ車と土地名で呼ばれてたぞコレじゃw

自転車のことを全く知らない日本人の書いた記事その2。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130315-OYT1T01134.htm
 経済産業省は15日、自転車のハンドルと本体をつなぐ金具が破損し転倒事故が発生したとして、販売元のカワシマサイクルサプライ(大阪)など4社がリコール(無償部品交換)を行うと発表した。
対象製品はイタリア社製「ゼロ100」など3型式。2006年10月以降に輸入され、約1万2000個が販売された。問い合わせは、同社(072・238・6126)。
(2013年3月15日19時36分 読売新聞)

 私は自転車に300万円ぐらいかけてる最近入門者から初心者になった人間ですが、何が書いてあるかサッパリわかりません。
(自転車乗りにも分かる方の記事)
http://www.recall-plus.jp/info/21621
・DEDA ELEMENTI ZERO 100 (デダエレメンティ ゼロ100)
・DEDA ELEMENTI ZERO 100 SERVIZO CORSE(デダエレメンティ ゼロ100 セルヴィッツオ コルセ)
・DEDA ELEMENTI ZERO 100 PISTA(デダエレメンティ ゼロ100 ピスタ)
販売時期:2006年夏頃~2013/01
※上記製品の全カラー・長さが対象
イタリア DEDA ELEMENTI(デダエレメンティ)社製の「ZERO 100(ゼロ100)」「ZERO 100 SERVIZO CORSE(ゼロ100 セルヴィッツオ コルセ)」 及び「ZERO 100 PISTA(ゼロ100 ピスタ)」ハンドルステムで、組付・使用状況によってはハンドルクランプ部品の破損により重大な事故に至る可能性のあることが判明。国内輸入販売代理店4社で、ハンドルクランプ部分の無償部品交換を行う。ハンドルクランプを固定するボルトを締め付け過ぎると、走行中に破損する恐れが高いと判断した。(R+編集部)

 これなら「デダチャイのステムに不具合か」と理解できます。

ボリス・ジョンソン ロンドン市長のやってることは自転車乗りとして歓迎すべきかどうか。

 唐突だが大抵の日本人は自転車というものを全く知らない。乗ったこともなければ見たこともない。例をあげればキリがないが。極めつけはコレだ。
http://gqjapan.jp/2013/03/07/ss03/
 こんな朝鮮人が慰安婦騒ぎをでっち上げてるのと変わらないキチガイ文章がGQJAPANという結構マトモなサイトに上がる事実を、日本人としてどう受け止めればいいのか。
 さて、ヨーロッパでも自転車後進国イギリス。そこのロンドン市長のボリス・ジョンソンがロンドンに自転車専用道路を10億ポンドで作る。とか言われているが、これがまたどうも車道から自転車を追放(しかも対面走行!殺す気か!)するという、日本のバカ政治家と同じような間違った方向のようだ。
1775141488.jpg
 良くも悪くも誤解を恐れずに言うと、自転車の目的とは、車道から自動車を追放することである。もちろん、すべての自動車ではない。緊急や運輸は別だ。とにかく自転車のほうが自動車よりずっと性能がいいのだから、自動車の数を減らすことが(当面の)目標である。このブログを読んでいる人なら分かるだろう。車道は自転車のものであり、自動車はクシャミかなにかで間違って走っていることを許されている。それが正しい本来の世界なのだ。
 このボリス・ジョンソン、日本人は「あら自転車好き市長なのね」で済んでいるが、あちらの、特に左系からはボロクソに言われているらしい。どうも具合の悪いことに、日本経済の没落とか、地球温暖化とか、水銀の害、リンや水資源の枯渇とか、なんかソレ系の話は、どういうワケだか左の連中がはしこい。というか、かみすばしい。だが俺は左も嫌いだ。

ディスクブレーキのローターって重要なんですね。


 貴方が乗っているのが”ガッチガチ”の自転車か否か?それは”やる気”を出したら登坂とか向かい風でない限り、いつでも時速50㎞出るかどうかが一つの目安である。例え41歳になっても。
 ところがなんだか去年あたりから時速50㎞がツラくなってきた。なぜか分からない。年のせいか。と思っていたらローター新調したら割と出る出る。いや、良かった。マジで良かった。
 「ディスクブレーキの調整はキャリパーやカンチより難しい」と言う人がいて「なに言ってんだ。ディスクブレーキが取り外しも調整も一番簡単」と思っていたがそうではないようだ。少々ローターがぐねぐねしてても車輪を空回りさせて抵抗が感じなければOK…と、いうレベルでは調整の名に値しないのかも知れない。以後気を付けよう。
 これでタイヤを35cから28cとかにしたりチェーンを新調したりすればまだまだイケる。いや、良かった。マジで良かった…。こうして人はだんだん老いていく…。