私の使っているプリンタサーバは192.168.0.100固定なのでniftyから無料レンタルしてるAterm WD605CVにはDHCPは192.168.0.101以降32個までにしろとDHCPエントリ情報を設定していた。
しかしWD605CVが工人舎PM1に割り振った値は192.168.0.160というワケの分からないIPアドレス。Eye-fiなんか192.168.0.5とか割り振られてこれ女房のmacだよ!バカ!
なんでWD605CVがバカなのかいろいろ考えたが、WHR-HP-GNをブリッジモードでつなげて無線LANやってたのがまずいのではないか。WD605CVに直接無線LANさせたらどうだろう。と思っていたらなんと一時期秋葉原で叩き売られてたLaneedのLD-WL54AG/CBがWD605CV用の無線カードWL54AGと互換性があるとの由。これなら家にデッドストックがある。
早速つけてみたところWD605CVが急に「工人舎PM1のSD8686が何度も起きたり寝てたりして困りますねえ~(キリッ)」と192.168.0.102とか104とかちゃんと俺がこさえたDHCPエントリ情報に則ってIPアドレスを割り振リ出したぞ。これはいい感じだ。WD605CVの無線LANはbuffaloみたいに自動で空いてるチャンネルに変わってくれないけどまあそれはいいか。
そうしてやっとこさDHCPでしかつながらないEye-fiは安定してつながるようになった(192.168.0.114)のだが、しかし土日で撮った約50枚170MBの写真の内1~2枚画像をUPするとすぐ寝て再び起きることはなかった…。マトモな1眼レフのでかい画像だとせいぜい10枚以下とか転送の量に制限がかかってるんじゃないのコレ。
結論:Eye-fiはゴミ!買ってはいけない!
D80でEye-fiがつながらない→電気使わなそうなレンズに交換。
最近貴重なプライベートタイムにキーボード変えたりとかPCいじってました。整理整頓のついでに物理的にボキっとかグキっとかで「はいメンテはいりましたー」はよくあること。
一番アレだったのはスワップドライブとして使ってたHDD。会社でほぼ新品なのにSATAのコネクタが折れたので俺がひきとったヤツ。
SATAのケーブルにちぎれた破片刺しておけばまだまだ使えると思っていたら配置変えの度にラジオペンチでぐりぐり抜き差しを繰り返したせいでフリーズ頻発するようになってしまった。ケーブルのコネクタひんむいて無理矢理半田づけしました。素直にSSD買えばいいけどやっぱりコネクタ以外壊れてないHDDを見捨てるのは気がひける。
で3日ぐらい前にNTT-XでEye-fi share 2GBがクーポン1400円引きの3380円送料込みだったのでポチって届いた。これが全く使えない。
無線LANのアクセスポイントそばに置こうが蓋あけてみようが全然反応しない。Look@LANで監視してみるもでたりひっこんだりするのは工人舎PM1だけ。これがメチャクチャうざい。PM1の無線LANのmarvell SD8686なのだが省電力で消えたままならいいのに「はろはろ~」と5分に1回ぐらいついたり消えたりを繰り返す。そのたびにLook@LANが「ポン!」「ウー!」「誰か落ちたぞ!」うるせえ!こっちはEye-fi見張ってるのに邪魔だっての!!
でどこに怒りをぶつけてやろうかと思ってふと気がついた。最近女房が変なフィギュアを買ってD80で撮影していたのだが、そのときマクロ撮影用のsigma 18-50mm EX DCに変えていた。こいつ重いだけじゃなくてやよい父のように無駄な電気も食ってるんじゃね?その結果弟たちEye-fiがひもじい思いをしているのかも???
そこで中野フジヤカメラジャンク店のメガネの店員さんの恩を忘れてずっとほったらかしにしてあったNIKKOR AF 35-80mm 1:4-5.6Dをつけてみた。これモーター入ってないはず…バッチリ!(クソ重い上に表示にIE使ってる超使いづらいあの)Eye-fiのソフトが受信してflickrにUPしてniftyの貴重なトラフィックを無駄に消費する様子を見ることができた。ちなみにEye-fiはSD8686に比べるとシャイすぎ。全然接続を維持してくれない。それこそLook@LANで監視してないと不安でやってられないですわ。でも一度つながると写真データ飛ばすのは早い。これは合格点。
さらに俺が普段使いしているAF NIKKOR 28-80mm 3.3-5.6Gも試してみた。これもまあまあつながるのでここで終了~。でもD80でEye-fiがつながらないのがレンズの待機電力(?)のせいなら困る人は困ると思うわ…。
ところで今はNECのWD605CVのバカさ加減に呆れています。今回Look@LANを入れたおかげで192.168.0.101からDHCPになるよう設定してるのにEye-fiやモバイルPCが範囲外のIPとり放題だったことが判明したのだ。平気でEye-fiが192.168.0.5とかとられると困るんですけど。
PS/2専用でテンキーがなくてデザインがまあまあのキーボードがクレバリーでバレンタインセール。
手前にある白いキーボードはOVERTOP2が閉店したとき(2005年2月)記念で買った800円のぺなぺなキーボード。OVERTOP2と言えばK6III+乗せて500MHz目指してPowerLeapとかメルコのN下駄買いまくってた思い出なのだがやっぱり日本製じゃない代物は6年ぐらいで壊れるのであんまりたいした記念にならなかった。
そんなぶくたれキーボードでもあるとないでは大違い。「ケーブル買うならコンピュエース」「キーボード買うなら昔ネオテック今クレバリー」なのでクレバリー2号店に行って表題の「PS/2専用(USB兼用はダメ!)でしかもサブPC用だから場所をとらないテンキーレスタイプ」を探したのだが最近はUSBばかりで途方にくれてしまった。
なんでPS/2専用かと言うとCPU切り替え器につなぐからだ。
しかもCPU切り替え器の先には静音geodeNXマシンとEPSON98互換機ことPC-486GRがあり、PC-486GRにはOBJECTのキーボードコンバーター(検索してビックリした。まだ売ってるのか!)をかましているからだ。
こんなにいろいろ数珠繋ぎにしてると、USB兼用だと認識しないか不具合があるに決まっている。実際のところはどうか知らないがそうに決まってるのだ。
でも途方にくれたままクレバリーオリジナルデザインの超クソだっさい880円のUSB兼用キーボードを買おうとしたのだがよほど嫌そうな顔をしていたらしく店員さんが「ちょっと待ってください…あのピンク色の箱のキーボードなんかどうですか?」とのこと。
よく見たら”バレンタインセール1000円!”とか書いてあってピンク色の箱が山積みしてあるのだが誰もこんな恥ずかしい文言書かれたピンク色の箱の山なんか見ないよ!そして箱から出してみたら黒しか選べないけどヘンなロゴとかない真面目でいいデザインじゃないですか。タッチも指が疲れるぺなぺな系より一段上のペコペコ系でサブPC用なら十二分。ACK-595ってキーボードでした。1000円なので購入。
家に帰ってやっぱりデザインが害のないヤツはいいね。なんかメインPCのキーボードはDELLのフルキーボードなんだけどタッチはACK-595のほうがいいなあ。やだなあ。キーボードに凝る様な人間にはなりたくないなあ。
クレバリーさんにはバレンタインとかどうでもいいからもう少しちゃんと展示してくださいよ。と思ったのでした。茶色い箱は女房からもらったチョコだ。
UMID社が倒産したか?そして事業仕分けと日本語について。
975 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/12/14(火) 22:17:35 ID:ed7TOB6k
UMID社が倒産したと聞いて飛んできますた。
976 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/12/14(火) 22:29:08 ID:YGUoXFZ0
>>975
あながち嘘でもなさそうだな。
ttp://www.electronista.com/
アメリカへの輸出停止?
機械翻訳がいい加減すぎてわからん
977 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/12/14(火) 22:33:28 ID:bRw+icX5
まぢかよ・・・
978 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/12/14(火) 22:37:17 ID:VCQxTVdx
日本向けではそこそこ売れてた様に見えたんだけど
タブレットマシンの影響ってそこまでデカイのか、、、
979 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/12/14(火) 22:46:17 ID:4GZwgjTK
う、いつか買いたかったけどもうサポート期待できないとなるとなあ
980 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/12/14(火) 22:52:40 ID:yvtmsr2o
とりあえずDynamismってとこが潰れたって言ってるらしい。
ttp://www.dynamism.com/
ここ?
ちょっと調べた感じ、まだサイトがあるし、韓国外への輸出が止まってる可能性とか、完全に潰れてない可能性もあるけどね。
的な話?
981 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:06:38 ID:yvtmsr2o
Pocketablesって何かと思ったら、そういうサイトがあるんか。
ttp://www.pocketables.net/2010/12/umid-mbook-m1-bz-and-se-no-longer-being-produced.html
T-ZONEほんまにつぶれてた。
そしてWP7の日本製端末はない。
もうリンク貼る気も起きない。日本のモノづくりはモノをつくるばかりでソフトを作る(=客に方向性を見せる)気が全く無い時点で21世紀には存在しちゃいけないのだ。しかもそのモノづくりの技術も世界から遅れる一方である。
WinMO7は、登場前はアプリが自作できない、iPhoneの後追いだ。などと散々な言われようだったが、実際にWP7となって登場した今、そんなことはなかった、OSとアプリの関係にハブの概念を導入し、新しいことに挑戦している。面白そう。
工人舎PMに驚速をいれてみた。
9・18事件のせいですっかり書けなかったネタ。
mbook SEのせいでますます影が薄いけどそんなこと関係なく使ってるのはやはり日本人には作れなかった世界初のモバイルPCである強みがある工人舎PM。メモリを1GBに増やしたSEと違って512KBしかないPMにとってメモリ管理ソフトは結構有効だったりする。メモリ4GBがうわ少ねえと感じる近頃の若いもんはバカにするがフォントキャッシュごときで四苦八苦してたwindows95のころのMagnaRAM2はすごかったんや。
そんな折ソースネクストで9月30日まで支那製IME「Baidu Type」と抱き合わせで無料配布中といういかがわしいにも程がある驚速が結構有効でした。チャンコロIMEも一昔と違ってアンスコできるしさすがに普段金取るだけあっていい感じ。特にモッサリで有名なOutlook2000が軽くなった。ときどきHDDスワップで止まるけど。今ならBaiduアンインストール後のアンケートに「支那政府が日本人を4人も驚速ならぬ拘束しるから」と答えてソースネクストの人を苦笑いさせることも出来るし。
* * *
私の工人舎PMのOutlookのバージョンは2000である。古いバージョンは使いづらく情報も少ないが一応問題なく使えるから使う。ESET NOD32入れたらOutlook2000の受信フォルダのメールが全選択できなくなるのでツール→オプション→その他→詳細オプション→アドインマネージャでチェック外せばおk。
あと工人舎PMの縦がつぶれる1280×768表示、なんのためにあるのかと思ったらVNCのとき便利だった。物理的にポインティングデバイスがなくてもソフトでなんとかなるし、工人舎PMこと韓国UMID社mbook m1は俺が買った歴代PCのなかで最も生活に密着したPCになった。