長野山緑地公園の天空カフェへの道~周南市側は岩国市側(木谷峡)よりず~っと走りやすかった。

和式だけど24時間使えそうなトイレもある周南市鹿野 石船温泉あたりの県道12号線の様子。当たり前だけど木谷峡と比べて道路が広いしキレイすぎるw

さらに進んだ中国自動車道の米山トンネル入り口付近。ここに来るあたりになると狭くて作業トラックとの離合があって迷惑にならないよう気を使うが、路面状態は天と地の差。ここから県道361号になって斜度も結構な坂になるのだがそれまでは路面状態だけでなく斜度的にもゆるゆるで周南市側の難易度の低さにビビる。

残り6km地点の「食堂あります」の文字がなんとなくいい感じの案内板で天空カフェが11月末までしかやってないことを知る。水曜定休との由。路面状態は相変わらずキレイでorigamiの28より細いガチロードのタイヤでも問題なさそう。実際この日も練習中と思しきロードがグイグイ登ってアッサリ下っていくのとすれ違う。

事情があって今回はgeeinstaで録画。

あまりの登りやすさに感動しつつorigamiで到着。さあ柏餅とコーヒーのセットでしばくぞ!

と思ったらばあちゃん曰く「ごめんなさいねえ。いまから作るのよ~」どうやら10時半ではタイミングによっては柏餅は出てこないこともあるらしい。さっきのロードの人もコーヒーだけ飲んで帰ったのかな。お食事にはちと早いし。

店内はこんな様子。机や椅子の類は割と新しい。今年は11月で終わっても来年以降も続いてほしい。

ちょっと下ったあたり。実際天空カフェも展望台も木が邪魔で展望はイマイチ。もうちょっと木を切るなりすれば羅漢高原並みに見晴らしが良いはずなのだが…観光資源としてうまいこと調整してバッサリやって欲しいところ。

帰りは木谷峡ダウンヒル。路面状態は言わずもがなwでも水はキレイ。

やはり80kg台の自転車乗りには人権はなかった。そして盆地に住めばは海に行こうが山に行こうが坂があることに気付く。

体重が70㎏になったおかげでチャリのタイヤを小さくすることに。美希号(raptobike)は前37/後38→前28/後25、やよい号(origami)は前後28-451となりました。28-451になると何が嬉しいって、日本には自転車文明がないわけでわざわざchinaや東南アジアからタイヤやチューブを輸入する必要がなくなること。

17日はraptobikeで周防大島。こちらはgeeinstaが暴走。

玖珂・周東という盆地なら海でも山でもどっちに行っても坂があるわけで、岩国に住んでいるときは坂がないという宗教的理由から周防大島のような海を避けていましたが、その必要もなくなりましたw 写真はついに3万円ハウスに完成したろくろスペースと作業台。

19日はorigamiで木谷峡→県道12号と走りました。こちらは雨でgeeinstaの動画がボケボケ。

県道12号線は県境からなつめの里交流館あたりまで夢かと思うぐらいゆるい下り坂が山陽自動車に沿って続いていて雨に降られたことも忘れるぐらいだった。しかし気になるのは岩国市より周南市のほうが、そして山口県より島根県のほうが道が良い。つまり県境越えのときは岩国市でヒルクライムでダウンヒルは島根県じゃないと危なっかしくてやってられないのでありますw 岩国市民、山口県民として非常に恥ずかしい…

どっちにしろ雨の酷道険道登りも下りも走ってみてつくづく感じたのは体重が70kgなら無理に1-3/8インチ以上のタイヤサイズにこだわる必要はないこと。逆に言えば体重80kgのチャリダーに(機材を選ぶ)人権はなかった。

空キレイ。

空が見える場所がないと言いつつ、そういえば瀬戸内海を忘れていたのであります。遠くに四国が見える。

海沿いは人が多い。コンビニが多くて補給とトイレが楽なのは良いけど、やっぱり人が多いと前後ディスクのぱっと見それなりの装備のロードが歩道を爆走してしまっているのを見て「ああやっぱり山口県は交通教育制度がない、クソ田舎以下」だと思い知らされてしまうのが嫌だ。自然と人がいない山に車輪が向いてしまう。

動画撮ってみました。

ビッグモーターが岩国発祥と知りクソ暑いなかとっとと原発造れで有名な上関の上盛山展望台にazub origamiで行ってみた。

前々回クソ田舎の陰湿さを記事にしたら確かに兼重さんは岩国市にめっちゃ居る姓なので「あー」と思いつつ岩国市の暗黒面をまた一つ見てしまった気がする。そして女装もとい今回の騒ぎでヨクキクことが知れ渡り除草王が売れてまくってるフマキラーは隣国廿日市発祥である。

なかなかホットな地域だが今年は全国的に熱いらしい。地球温暖化は国連が各国からひっかき集めたIPCCの連中の言ってることがおおむね正しくてco2を出さないことが正解なんだろうけど風力やら太陽光やら再生可能エネルギーは所詮金持ちの道楽なのは誰の目にも明らかで水力と原発ぐらいが非力な人間に選択できる僅かな手段なんだが人類はいまだにマネーゲームに夢中になっている。その哀しさを糧にazub origamiを漕いでみた。

登りきったところで盛山展望台には自販機もなにもない。ただ瀬戸内海の眺望あるのみ。岩国市の隣国であるここ上関町の暗黒面たる原発問題の対立は瀬戸内海の海賊の史跡を木っ端みじんにするものだったらしく今ではワケの分からない公園と自転車乗りにとっては有難い24時間トイレだけが残っている。

googleMAPは上関城山歴史公園であるがここまで登らなくても上関町特産物センターにも24時間使えそうな公衆トイレがあった。100kmとか1000kmとか走るチャリダー御用達アプリflushとかに登録したいのだが操作がイマイチ分からない。瀬戸内海の海賊たちはオーストラリアまで遠征に行ってて江戸時代末期には英語を喋れる者も居たといふ。

すごく良かったのが阿月の相の浦下あたり?の名もない休憩所らしき施設。子供が作ったらしき笹飾りがあって自販機で飲み物買ってキレイとは言えない机と貧相なパイプ椅子に座っていると海からの風が涼しくて涼しくて、波の音を聞きながらスポーツと太陽で疲れた身体を十分休めることが出来た。荒川CRから望む武蔵野(コンサル会社ではない)の風景を思い出しながら あすこにこういう施設はなかった、ココは首都圏よりずっと都会だ。と思ったりする。はよ原発造れ。

それにしても帰りはlezyneの温度計が40℃を示したり調子こいてヒルクライムするんじゃなかった。周東・玖珂から柳井にかけての道には割とコンビニは多い。

しかし今回体重が減って背中の脂肪がなくなった身体では、シートにBD-1(現行birdy)のエラストマー仕込んでるraptobikeではなく、シートがリジッドで車輪を406から451に変えたため足つきが悪くなったためVentisitのシートパッドをとっぱらったorigamiでは50kmとか100kmとか走ると結構背中が痛くなることが分かった。

そこで最近Xになったtwitterで知ったamazonでモト用シートパッド?をポチってみた。安物なのでVentisitより薄くて軽いことを期待しているのだが、さてどうだろう。

春過ぎて…

GWなので岩見銀山にやってきた。今回の旅は妻が窯めぐり。オレはチャリ遊び。まずは羅漢寺弁天様にご挨拶。

五百羅漢と縁切り羅漢にも。

世界遺産で役目を終えたベロタクシーが佇んでいた。オレを雇ってくれるならやらなくもない。

群言堂 本店で食事。

そんでもって妻はK12マーチで出雲の民芸館へ。わしは松江までポタ。しかし国道9号線は田舎じゃなかった。車が多くてめんどうくさい。次回は山のなかを走りたいのう。

稲佐の浜にて。このあと日御碕灯台まで走って2023年の春は終了~。

松江に泊まって立夏となりました。湯町窯が開く9時まで玉造温泉神社とその周辺をぶらつく。

湯町窯はコレは全国的に売れるナという感じがした。

そしていよいよ今回の目玉:布志名焼の船木窯を見学。バーナードリーチさんも宿泊した建物との由。

陶芸は妻の領域なんで全く興味なかったが「松本の民芸館より見ごたえがある」と思わずつぶやいてしまった。くやしい。

見学は事前予約必要。古ぼけたK12マーチなんかでやってきた薄汚れた老夫婦なんで門前払い食らうかと思っていたけど快く迎えてくれました。一応ウチらも美術系大学出身なんでそれなりに知識はあります。

ふじな亭の鯛めし。ちょっと俺には上品すぎる料理。食べ終わる頃は雨予報だった空も明るくなってきたので松江市・米子市の都市部を避けてリカンベント旅へ。

夏来にけらし大山と風車を見ながら国道9号を走る。この写真ヘルメットで縛ってorigamiを固定してる。そうしないと倒れるぐらい風が強かった。

このあと鳥取で一泊してGWは終了。

大阪新世界山ちゃん鳥取駅前店で打ち上げ。

日曜日にトイレも食事もできる場所を美和町に発見!!

まず名前がヤヴァイ。「いきみイキイキセンター まごころの里」美和町生見という土地らしい。ドアにはしっかり「営業中」の文字が。ついに岩国の自転車散歩道にも日曜日に座ってお茶できる場所が!これで岩国も都会と言える!期待に胸高まらせて入る。

店内はこんな感じ。すばらしい!奥でおばあちゃんが二人うどん作ってます。

お土産品は午前中に売れてあんまり残ってないとの由。

味は普通w

なんで美和町生見くんだりチャリでウロウロしてたかと言うと上海電力のメガソーラーを見に来たのだった。

ただ見るだけじゃつまらないと本郷から秋掛を回ってきたのだが秋掛がかなりしっかりした集落で驚いた。youtubeみたら海から数キロの田舎の住宅地っても分からない風景が広がってるけどココ高度600mだよw

ていうか本郷もかなりの集落でワシ本当に岩国出身か自分を疑う。ていうか本郷の人たちは買い物はどうしてるんだろう。かなりの住宅地なのにスーパーがなさそうなんだよな…

とにかく東日本に30年も住んでると西日本の山中が集落だらけなのにビビるとtwitterで読んだが今日ほどビビった日ははじめて。

件のメガソーラーは利水施設もあって割とマトモなつくり。そう簡単には崩れなさそうでいいんじゃないでしょうか。建設会社は戸田建設。できあがったらシンガポールが住宅税を2倍にしたみたいにCCPから取り上げればいいんです。

それにしても、ここにくるまでが大変で前日の雨で滝のぼり状態。それなりに対策してあるorigamiじゃないとキツい。水が豊富なんてもんじゃないんだよな…とりあえずつべうp。