MINOURAのスインググリップのパイプを長くするとアームが壊れて半田が騒ぐ。

引っ越し作業でクソ忙しい日々を送っていますが皆さま年末いかがお過ごしでしょうか。

本まぬけなブログは誰が見てもwordpressなんですがlinux関係者というものは時間が経てば経つほど糞ウザくなるようでこれまた日本人差別と児童ポルノには寛容のtwitter社謹製の貼り付けコード貼り付けたら「想定されていないか無効なコンテンツが含まれています」とか言われて「さあ更新しようか」という気分台無しです。毎日がワクワクだったメモ帳&HTMLのあの頃を返して。

さて本題はMINOURAのSWG-400が一年経たずに壊れた話。後ろが振り返れないという今時かなりアツい世界線の主人公してるリカンベント乗りなのでバックミラーを失うと大騒ぎなんです。が…

この主人公いろいろと欲張り安全運転なのでMINOURAのパイプを時間が経てば経つほど横に成長させてしまいまして、どうやらこのシーソー運動が400のアームを破壊してしまったようだぜ。右の300タイプに変えましょう。

そんなこんなで事なきを得ました。いや大丈夫かねえ?

ラレーRSR、azub origami、KHS T-20は240サイズの箱に入る(RSRは意外と平行四辺形なのでデカイ)

まず初めに紹介するのは今回私が引っ越しに際して無料で自転車の箱をもらって来たのは全部ご近所のI.D.E.STORE さんとこからです。ご近所に住んでる間なんも利用しなかったのに箱だけもらってスミマセンと告げると「いいよいいよ。それにウチは問い合わせがあって自転車の箱が空いていたらできるだけ協力する店だから」とのこと。これなかなか仕入れのタイミングや廃棄物の問題、おまけに約束通り取りに行かないバカも多い昨今、非常にありがたい優良店だった。でもお店の雰囲気というか系統としては俺と合わないからやっぱり利用することはなかったなあwありがとうございました。

そしてビックリ。(通常のバイクが入る箱だけではダメで近所のコンビニからもらった段ボールを切り貼りしてますが)折り畳みとは言えタンデムのKHS T-20が240サイズに収まるとは思わなかった。240サイズだとヤマト運輸は200を超えると「らくらく家財便」になってクソ高いけど佐川急便なら「ラージサイズ宅配便」が260まで対応で東京→山口は7,095円なのだ。写真撮り忘れたけどazub origamiも240。ただし451のラレーRSRはもうちょい小さくなって欲しかったのにかなり傾いた平行四辺形なので240になってしまった。

ついでにchallenge mistralは先のIDESTOREさんからブロンクスのファットバイクの箱を手に入れてシートを外して240に収めたんですがこれも写真がないので文章のみ。自転車4台(ミニベロロード、折り畳みリカンベント、折り畳みタンデム、サス付きリカンベント)が段ボールさえ手に入れば3万円で送れます。引っ越しなのでイベントと違って日程指定はなしですがほとんど次の日着いてます。

SURLY PUGSLEYという(260サイズを超えた箱で)自転車を宅配するには(東京→山口県)。

こいつですよコイツ。元祖ファットバイクの雪歩号。都内では雪の日にしか活躍できなかったな…山口のクソ田舎ならそれなりに走る場所はありそうですねw

ちらと検索してみると1tトラックをレンタカーで東京~山口乗り捨てすると総額8万円以上。危険をおかしてこれでは割に合わない。

で箱を用意します(輪行袋はしょっぱなから諦めてます)。見よ!K12マーチだと難しいかも知れないcarryfreedomで用意できた箱は幅270x高さ910x奥行1485。三辺合計が260超えてます。ヤマト運輸は宅急便を超えるヤマト便でも200まで、佐川急便もラージサイズ便は260までです。しかしこのあたり、内紛&量子コンピュータ詐欺で壊れかけのgoogleのwebで検索しても10年前や5年前の情報が混ざって全く参考になりません。20世紀末のインターネットにワクワクした世代としては、こんなにはやくインターネットが終わコンになるとは思いもしませんでした。とりあえずいくら得とか損したとか考えずに2019年の末に適当にやったらこうなったよ。とこのブログに記録だけしときます。

とりあえずヤマト運輸と佐川急便のみで考えてます。どちらも大型家具をあつかうメニューになります。電話で箱のサイズを伝えると見積もりがもらえます。佐川の大型家具輸送サービスはもはやチャーター便で、300サイズで28,800円。ヤマト運輸はらくらく家財宅急便のサイズ250-330サイズで16,335円でした。どちらも重さは100kgまで対応との由。ヤマトを選びます。

電話で打ち合わせた日時にヤマト運輸の人が二人集荷に来てくれます。梱包はこんな感じ。箱に入れなくてもむき出しのママチャリも梱包して運んでくれるそうです。もちろんむき出し状態のほうが梱包材など余計に料金がかかります。箱のふたは固定せず、ヤマト運輸の人に中を確認してもらいます。「これなら大丈夫ですね。こっちでもう少し梱包材を入れておきます」とのこと。箱のふたの固定もお任せしました。これで料金は電話で打ち合わせた通り。

あとはあらかじめ電話で発送元・先の住所は伝えてあるので印字された伝票を確認して玄関で料金を払うだけです。本日11月27日発で到着は12月3日。結構かかりますね。お支払いは現金のみなので注意!

LEZYNE MEGA XL GPSのマウンタは1年持たずに欠ける。ついでにsunraceの11速スプロケ(11-50t)も削れてしまう。支那が日本より優れているとは?

今年の夏に一度欠けたんです。 私はMEGA XL GPSを縦画面で使ってるんですが 裏側のマウンタにくっつけるための十字キーみたいな部分の「向かって右」が欠けたんですが、横の支えがなくなると走行中に間違いなく落っこちるのでワイズロードさんに問い合わせたらすんなり交換してもらいました。が…

ところが今週また欠けてるのに気付きました。なぜ欠けた瞬間に気が付かなかったかと言えば今度は十字の↑の部分が欠けて、走行中落ちたりグラついたりしなかったから。しかしクリっと回してカチっと固定される感じは確かに弱まっている。う~ん。まあ、このまま使い続けるけど、そしてたぶん俺のハメ方・外し方に問題があるんだろうけど、もうちょい丈夫に作って欲しいなあ。そんでこのまま使い続けて摩耗かなにかで使えなくなったら、もうLEZYNEはコリゴリだw

ついでに去年の10月にebayで買ったsunrace(sunshine)の11速11-50Tのスプロケ。今年dual700c化したraptobikeで頻繁に使うようになってからこっちも1年も経たずにローギア発進のとき歯が飛ぶようになりました。これリカンベントでスムーズに発進が出来ないとかなり困るんですよ。低速でコントロールできないわけじゃないけれど、全体的な特性が高速で安定する乗り物ですから。

で、amazonで似たような支那スプロケ商品のコメント見てると耐久性がないって叩かれていました。やっぱりこれも削れちゃったんでしょうねえ…しかも1年もたずに。しょうがないので今月に入ってシマノの11-46Tのやつに戻しました。

拡大して見ても素人にはどこが削れてるのか全然分かりません。これでもう使い物にならないのです。金属ごみ行きです。

で、シマノの11-46Tは46Tなのです。支那の訳の分からんメーカーが11-50Tです。私は何を言ってるんでしょうか?つまり性能が違うんです。シマノは46T以上出してくれないのです。おまけに日本製(シマノ)は重たいのです(411g)。

アメリカのsramやその互換製品が軽くてワイドレシオですがちょい高い上に入手性が悪いし規格自体がXD対応にシフトしてるしなあ。ちなみにホイールサイズが451なのでXDを導入する意味があるやよい号で使用している10-46T(トップギアが11Tではない)は315g。だてに送料込みで211ユーロしませんな。未だにローギアが削れる様子はない。素晴らしい。でもこれXD規格での話なので700cでの運用とは分けて考えるのです…

日本製品は冒険が下手で安くない。でもユーザーが困ってしまうような製品は出さない。一方、支那製品は安いし尖がってるし性能も良い(ワイドレシオで-50g)。だけど1年で使えなくなるのはひどいなあ。LEZYNEはイギリスで企画はされてんだろうけどモノ自体はMADE IN CHINAっぽいし。同じことがPCやらwebサービスやらにも言えるんじゃないかなあ。あとGSOMIAはワロタw

名古屋にKHS T-20(折り畳みタンデム自転車:新生亜美真美号)買いに行きました。

SR経験者でチョイノリなんかぶっちぎって時速35kmで巡行できる旦那に対して身体が年々加齢で弱っていく女房が自転車でついていけない件、前回その解決策として電動自転車試乗してみようってんで浜松に行ったのだが全然遅くて航続距離も短くて敢え無く玉砕。つぎなる一手を考えた所「折り畳みタンデム自転車!そういうのもあるのか!」KHSからT-20という折り畳みタンデムが2015年ぐらいに出ていたらしい。

KHSと言えば小径車ではなんと言ってもF-20が有名だし私も折り畳みミニベロとしてm1216(iPED)を初代春香号として所有していた。自転車乗りなら知ってないと恥ずかしい有名ブランドである。

しかしどうやらこのT-20という折り畳みタンデム自転車、米国KHSではなく台湾KHSの企画モノっぽい。DAHONのdoveみたいなやつですな。知らんけど。いうなれば限定モノ。検索して名古屋に試乗車があったので問い合わせると「使用感アリアリだからお安くしますよ」とのこと。これはK12マーチを走らせて買いに行く価値あり。

で行ってみました名古屋ニコー。お店の前にピッカピカのT-20が。なんとわざわざ東京くんだり来るとのことできれいにしていただいた由。いやマジで安くしていただいたのが悪いぐらいピカピカ。某試乗車リカンベント売ってくれた店とは大違い。ほかにも防犯登録、保険をわちゃわちゃ手続きしてくれて全部車体価格にコミコミ。素晴らしい!ただ優良店にありがちの休日はお客さんが多くて忙しくて結構待たされるし、順番が来たらあれやこれやと店員+ご主人+先代ご主人夫婦がよってたかってお世話を焼いてくれるのでそのへんも手ごわいぞ。

そして名古屋ニコーをうろつく女房。お店がうろつけるほどでかいのだ。東京でこんな広いお店見たことない。ていうか私が常々「日本の自転車屋は自転車屋を名乗る資格はない、あれはパンク発生器を売りつけてパンク修理で稼ぐお店だ」と言ってる日本の原価0円のぬるま湯に浸ったお店じゃなくて日々在庫の山と闘っている「自転車を売る」という当たり前のことをやっている海外のお店ぽい。ノースカロライナで3店ぐらい海外の自転車屋めぐりやってみたけどその3店よりでかかった。

そんじゃT-20乗ってみんべ。とやって来たのが「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」。関係ないけど隣の県同士の「あいち航空ミュージアム」も見たかったけど「エアポートウォーク名古屋」なる民間施設があって本日月曜祝日の駐車場は混むだろうから断念したがどちらも次の火曜日が休館日なのはバカじゃなかろうかと思う。距離は近くないし結構館内は広いし県外から来る客にとっては休館日をズラしてくれたほうが両方の博物館見やすいと思うのだが?写真はガキのころ岩国で飛んでるところ良く見たP2J。 岩国基地ならUS-1なのだが歳を取るとこっちのほうが好き。ブーンとかごおおおんとか子供のけだるい午後に青空に白黒日の丸の飛行機が音を立てて飛んでてかっこよかった。そして今実物のでかさにビビる。

ついでにもいっちょT-33。青空にオレンジ色がキレイだった。子供の頃はカッコ悪いと思っていたが何故かおっさんになるともうメロメロ。やっぱりMig-21、Su-17あたりからなにかが変わってくるのだろう。こっちもコイン機だからセスナぐらいだろと思っていたら実機のでかさにビビる。名古屋はなんでも安くてでかかった。

で広い駐車場を利用して乗ってみましたT-20。当然ながらタンデム中の画像は撮れず。しかしフレーム剛性は下手な折り畳みじゃないタンデムよりアリ。これは好評価。これならば車にタンデム積まなきゃならない理由がある日本だけじゃなく普通に海外で売っても文句来ないですね。

タンデム自転車としてはとにかく最初は駐車場で練習しないとダメですね。甘く見てはいけない。難しい。楽しい。さてはて、この先どうなることやら。

折り畳みについてはK-12マーチにも後部座席を畳めば普通に入る大きさに収まります。これも不満なし。いまのところの唯一の不満点はハンドルをとりはずしたらとりはずされた部分が油まみれのむき出しで車内を汚しまくること。まあ我々は車なんて自転車のパーツの一種だと思っているので気にしないけど、相方の服が汚れるのは良くないですね。これについては「DAHONあたりの折り畳みハンドルに変更できないかな…」とか考え中。

とりあえず満足。合格。まずは買って納得のバイクでした。オレンジっぽい黄色で二人なので亜美真美号でしょうなあw

DUAL700C化RAPTOBIKE輪行への道~第4章:そういえば釣り竿って輪行に最適じゃね?→ネトウヨライダーの旭日旗の効果。

俺は旗立てるのは嫌いだ。ていうか安全とは「こころ」の問題であって言葉やルールではないのだ。言葉やルールに頼ると:

こういう下劣で臆面のない、しかし外国人からは判別が難しい自称日本人を生み出すことになるw

そして旗なんか立ててもつっこんで来るクルマはこうだ。彼らは旗なんか全く全然見ていないのだ。

彼らは、彼らのルールや言い分に沿って動いているのだ。それは仏教で言う熱湯のなかの泡のようなものだ。むろん俺もその一つの泡である。

そんな私も旗を立てないのは都内限定。輪行して見知らぬ土地を走るときは立てることにしている。いろんな人の協力で成り立つイベントならなおさら。で、ふと思った。旗の竿、釣り竿にしたら折り畳めるし軽いし風でひん曲がるけど折れないし、輪行に最適じゃね?

こわれたリールをぶちぬいて美希号の自作ステーに取り付けてみた。ネジで締め付けが調整できるので良い感じ。

上州屋とかで3000円以下のおもちゃみたいな釣り竿をつけてみる。結構軽いし釣りには不満な短さも旗立てとしては具合が良い。ギックリ腰になるほど夜なべしてつくった旗袋はボツ決定w

しかし釣り竿のガイドに取り付けられるとなると手持ちが旭日旗しかないw

…が、旭日旗(くそったれ海軍ではないw)つけて走ると意外な効果が。さすがに俺でも陸軍の旗をつけていい加減な走りはできないのだ。今年の2月にdual700c化に成功したRaptobikeは、それからもう毎日が試行錯誤の嵐で、例えば今日はグラスファイバーのシートの前2本後ろ2本ボルトで留めているのだがどちらも購入時はM6のボルトだったのだがM6だとグラスファイバーが削れて蹴る力がかかる前2つの穴が縦長になってしまうためM8に変えてみたのだが(M8のナイロンナットの隙間も変わるので工具も別途そろえる必要があった)今までよりガッツリ固定(ただし割れ防止のためbirdyのエラストマーを介してる)されているので思わず「ひゃっほう!やったあ!」な走りになるところ、そこは軍隊の旗を掲げている手前、いい加減な走りはできないのである。これは意外な効果であった。

いわゆる痛車、痛バイク系もそういう効果があるのかも知れない。好きなキャラクターの手前、いい加減な走りはできないという気持ちは分かる。なお私は都内の通勤以外では旭日旗は使わないつもりだw

DUAL700C化RAPTOBIKE輪行への道~第3章:輪行袋を自作しろ!鉄道はホビロン~

輪行袋を自作すると日本人は気が狂ったようにJR様のお怒りに触れるとか騒ぎだすんですが基本的に私は輪行と言えば飛行機です。ていうか人類の肉体移動は自転車か飛行機だけで良い。荷物とかはドローンで運ぶ。鉄道はほとんど論外。滅べばいい。

さてリカンベント輪行袋と言えば袋のサイズがやたらとでかい

ON THE GOが有名です。しかし布の材質が薄い。

なんかもういかがわしいぐらい薄い。これはもう非常時に鉄道輪行するときにしか使えません。これがまたちまちまルールうっせえんだよ。

ここで私の趣味を言わせてもらえば、鉄道趣味とはつまり、レールの上にのっかった、 明文化されたルールだけしか見ない日本人特有の権威主義、官僚主義、セクショナリズムの化身なのであります。はきけがするぜ!!それならまだあらゆる人類史の戦争の元、防衛の陸軍と違って侵略戦争の権化、悪の中の悪に振り切った船舶輪行か、単純にまだ歴史が浅いのであんまり汚れていない空飛ぶだけあって頭の中身もなにもかも軽い飛行機輪行の方が良い。

そんでまあ日暮里繊維街に行ってきて生地を購入。

輪行袋の生地と言えばタフタかシルナイロンなのだが今回は飛行機輪行なので厚手の帆布…と思ったが一辺の長さが150cm以上ないとどうにもならないのにそんな大きな帆布はなかった。しかたないので丈150cm以上あるけどワケの分からない素材の布を横2m指定して不愛想な兄ちゃんがチョキチョキ1000円ぐらいで購入。例によって3000円ミシンで作ってみた。

じゃじゃーん。ONTHEGOだとすぐボロボロになるけどこれなら当分持つ。フレーム周りに簡単な梱包材あてがって包めば完璧でしょう。しかしもちろん国内輪行での話。海外輪行は絶対しない。初代やよい号タルタルーガFで簡易的に木の枠入れた段ボールでNW航空にまかせたら前輪のアライメントのバネ固定してるネジがふっとんでたからなw

袋の中身はこんな感じ。クランク外してradical designのSolo Aeroにつっこんである。これで誰が見ても三辺合計250cmである。

重さ比べ。ON THE GOは365g。東京サンエスは余計なところで頑張る。

自作輪行袋は830g…重い。まあ飛行機輪行ならどうにでもなりますねw