定格民初の4GHz超えCPUであるFX-4170。私がこいつを買った理由は「自転車レースをエンコするため」である。が、7月に入りツール・ド・フランスが5時間も6時間もぶっ続けで面白いレースをタレ流すもんだから正直ツラくなってきた。
486時代からAMDerの私としてはintelのCPUは見るのも嫌だがエンコ専用サブマシンとしてなら使ってやらないこともないことにして2ちゃんねるを見ていると↓こういうスレが立ってた。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341888013/
このスレでFX-4170の対抗CPUとしてCORE i5を紹介され秋葉原arkに行く。PCケースはサイズのeveという電源の位置を工夫しないとすぐにケース内が70度ぐらいの灼熱地獄になるふざけたケースが余っている。電源は300wのが余っていた。それらに加え4万円以内でFX-4170の対抗PCを組みたいと告げて店員さんに選んでもらったのが↓。
Core i5 3450(3.1GHz):15,580円
ASRock Z77 Pro4-M:9,970円
メモリ4GB:3,160円
Windows7 HOME:10,250円
対するFX-4170は3月24日早朝に並んで買った朝10:05刻印のレシートが悲しい12,680円であるが
ハッキリ言って↑のmicroATXでも良く冷えると評判のCPUクーラーを購入しないと使い物にならないほど夏場はリテールファンがうるさい。いやホント。音楽聴く気が失せるほど。20年近くwindowsマシンいじってる(OCはK6時代まで)がこんなの初めてww尋常じゃない速度で回ってるwwwいじってたら(俺の)爪が折れたwww
“「Intelの最新CPU IvyBridgeのXeonもグリスバーガーである事が確認される」の補足レス。intelとAMDどっちが速いか!?” の続きを読む