もうX01TでWM6.1導入報告があがって騒がしいX01T。2chの人柱さんの報告では動くことは動くかFLASHが最新版ではなくニコニコ見られないとのこと。さらにGeforce5500が載っていることが判明。EM ONEが電池持たないアホ端末とか全然言えなくなった…。
そんなX01TでMapFanのルート検索結果をルート検索機能がない時代の白黒画面のetrexで活用することをまだやっている俺。
X01Tのアプリを作る準備。
カシオペアA-51から東芝X01Tへ。Windows CE2.0から一気にWindows Mobile 6 proにワープしてきた私。当然開発環境もVisual Studio 6 + Windows CE Toolkit から変更しなくてはならない。確か最近のは無料のはず…なのだがどこまでがどうでどこからがこうかサッパリ分からないしもう37歳なので調べる気力もねー。
結論から言えばWM6用でなくでもPocketPC2003用でかつARMプロセッサ用アプリならXscaleのX01Tでも動く。どうせプレーンテキストいじったりしかしないからこれでいいです。
先週の話(2):PCいじった。あとwacomのペン先。
ようやくメインPCをSATA化したお!
OS入れ替えでブログ更新が滞った。
でも、なにしろHDDが安くて…
ATA133に比べてやっぱりちょっと速い気がする。
X01Tハードリセットやってみた。
やらないと言いつつXRoofの完全アンインストールのためにやってしまった。
X01Tのハードウェアリセット方法が判明。
でも文鎮化するほど高度なことしないからスルー。
87 :sage:2008/02/13(水) 12:15:09 ID:ZpcLK/ad0
ハードリセット方法
電源キー、メールキー、BSキー、ボリュームキー下同時押し。
X01Tのメモ。
X01Tのメモは「pocketの手」の設定が、デバイス→優先度→CPUの優先度が「アクティブアプリの優先度を高く」だとこんなことになってしまう。
これを避けるには「アクティブアプリの優先度を少し高く」にしたほうが良い。
Mugenの超大容量バッテリカバーはでかいので皆何か中に仕込もうとしてるはず。
CD20枚+アイマスラジオ+自転車雑誌スキャン画像入れてるとさすがに2GBだと足りなくなってきた。