東京の某政党や弁護士に統〇教会の聖地にされてしまった山口県岩国市の錦川の西側は山ではなく丘だった!!

写真は怪しげな宗教施設ではなく首都圏に引っ越すときにできたときはすぐにつぶれるかと思ったけど30年近くして帰ってみたらなんか勢い増してたムーバレー。ここの自販機はFelica対応じゃないしトイレも営業時間外はやってなさそう。親水公園の奥に公衆便所があるかも知れないけど行ってない。

前回錦町野谷を通る県道69号線が緩やかだったので今回ふたたび岩国から錦川を北上して左折(西側)ということで走ってみた県道5号線はさらに斜度がゆるい平坦だった。川の音がずっと聞こえてていつになったら山道になるのかと思ったら結局ないまま下りになってしまった。まさに統〇教会ならぬリカンベントの聖地ですよココ。

岩国から西に向かうには海沿いの188号線もいいんだけど車がうざい。例によってgeeinstaドラレコ回してたけどムーバレー超えたあたりで山藤が咲いてるところが写ってて良かったです。風が強かったけど天気が良くて本当に気持ちよかった。

googleから文句言われるから貼りたくないけどyoutube貼ってみました。そういえば「AIでgoogleはオワコン」と思ってたんだけどAIとの会話、ポリコレアフロと会話してるみたいでクソ面白くない。自分はAIは今のようにネットワークに接続されたままではそんな大した未来はないと感じています。

kaspa掘ってたら2021年購入のpalit GTX1660sのファンがお亡くなりに。ちょっと早くないですかね…

しょうがないので玄人志向のGT710に代わってもらいましたがこのpalit、ドスパラで2021年3月3日に36800円で買ったモノになります。うーん。私はマイニングの知識が乏しいので今週はじめに2minersでkaspaがはじまったからとりあえず100kaspa目指して掘りはじめたわけで、それ以前もマイニングはたしなむ程度(nicehashや2minersがどんなものか知らないまま202x年代を過ごしたくないので)しかやってないわけで、そんなに回してないというのが正直な気持ち。やはりpalitの品質なのか?

壊れたのはファンの回転数が安定しないだけでGPUは正常のようです。

(4月22日追記)4pinのケースファン買ってみた。

コネクタ互換性ないので半田ごてで無理やりつけたw

結論としてはkaspa全力掘りすると以前は78℃ぐらいだったのが83℃です。ちとぬるいです。「標準のファンは小さくて薄いのにやっぱり性能がいい」ということが分かりましたw

使えないことはないので私はこれでいいです。

なんか雨が多い。

4年ぶりのフレンドシップデーが雨でちょっと残念だった翌日4月16日90kmほど走る。写真はツツジではないかとの由。雨上がりの国道187号線の錦川ぞいの新緑も見事だ。これで俺の腹がもう少しおとなしければraptobike美希号に乗れるのだがazub origamiやよい号で今日も行く。

ピュアライン錦でたらの芽を買ってみた。

女房にてんぷらにしてもらいました。美味いのか不味いのかわからん。

天気が良かったので岩国から益田までgeeinstaで動画撮ってみた。

BRM325反省会の続き。カーボンシートの縁カバーがズルムケ問題。ケツに刺さって痛くて走れない訳ではないが気にはなる。

こんな感じで対策してみた。今回110km走ったら写真での右上の部分だけズレるがまあいいか…

geeinstaで動画撮ってみた。5000円カメラのあまりな画質に呆れていたのだがfire stickでPCではなくテレビで見ると意外とキレイに見える。

岩国から島根県に入って六日市・吉賀あたりの平坦は天気が良いとホント天国。朝geeinstaセットするとき気になってたブレーキやシフターのケーブルの映り込みがまあまあでよかった。車や単車みたいなスイッチ一つで動くオモチャと違ってチャリンコはちょっとしたガジェ一つセットアップに1時間以上かかるから困る。結局8時出発。

高津川も錦川と違って視界が開けていい感じ。雪と天気が悪くなければ島根に住みたい。輪行袋を入れたボトルケージが下がらない問題もクリアしたので(輪行袋を持っている)お昼ちょっと過ぎに着いたかきのき村で益田まで行くことを決める(6時間に実質1本しか電車がない山口線に間に合う)。

そういえば瀬戸内海と日本海を人力で同じ日に見たのはこれが最初だった。この後益田駅から山口線で帰るのだが5700円かかったとかそういうことはどうでもいい。益田駅の男子トイレ、和式なのは良いとしてトイレットペーパーホルダーすらないのは山陰地方の人格を疑う。あれは雪国でトイレットペーパーが壁についてるとなんか不具合があるのか?解明が待たれる。

通勤1万km/年の千早号(GIOS mito)のtiogaのチェーンリングと雨の通勤用真号(ca1ha)の整備。

片道通勤20kmで主力のなんかチェーンが歯とびするようになったGIOS MITO FLAT千早号。

すんごいですね~。歯というより棘になってましたw chinaなzttoのスプロケが1年で削れて歯飛びしたことを思い出す。しかし一応日本の代理店が一噛みしてるtiogaでこうなるとは思わなかったw

しかも2022年6月に買ってたので1年もってない。

んでもってca1ha真号のエアクリ箱を開けてみる。ガスケットを忘れる前オーナーさんはエアクリのほうはそれなりに努力していたようだ。

ca1ha用エアクリスポンジを注文。世界のチャリンコと違って日本のエンジン付きのパーツは安くて在庫がそろってて本当にうらやましいがそれ故に0.1mmのズレで使い物にならない世界を知らない日本人。

どうせchina製なんだろうけどこれで全く問題なく動くのが原動機付きチャリなのだ。そういう世界に慣れてしまうと世界の工業水準がどれほどかわからなくなる。

あと二段階に畳めて別にコンパクトに収まるわけでも空力が良くなるわけでもなくただ不安定でしょうがない純正キックペダルをレッツ4(ca43a)用に変えました。普通にこっちのほうが安定してる。

BRM325反省会。

念願のやよい誕生日にBRM325をやよい号で…!しかし結果はDNFw

六丁峠も頑張って登りました。このころは違和感を感じつつも寒さのせいだと思ってた。

神明峠。このあと何本かトンネルを通って違和感に気が付く。ライトで照らされてる部分が全く見えない。シートクッションをとっぱらったのでポジションが下がってハンドルバーとサイコン類で車道の一部が見えてなかったのだ。

でもって福知山城見て福知山駅。寒いのと前が見えないのでこれから夕方・夜のことを考えると精神的苦痛が多くてDNF。

でもって日曜。まずボトルケージのずり落ち防止をつけてみる。BRM325では輪行袋を入れていたが徐々にずり落ちててスポーク干渉しそうでヤバかった。

そしてシートクッションを外したことによる目の前が見えない問題に取り掛かる。事前の試走では全く気が付かなかったのでトンネル内の再現のため日曜朝5時に作業。

高さを稼ぐナットを薄いものに変えて調節。origamiのステムの折り畳み機構知ってる人なら解る。

でもって試走に出発。錦帯橋付近の桜。福知山駅の写真と比べてハンドルステムがちょい下がっているのがお分かりになるだろうか。周囲の明るさに関係なく視界が改善されやっぱり試走は夜間もやらなくてはならないのか、しんど~と思いつつ桜を見て気を晴らす。

野谷にて状態の良い廃校発見。岩国市民だけどはじめてみたよ。そして県道69号線の走りやすさに感動。

そして誰もいないところで桜が満開だった。ここで花見したら最高だろうな。路面がキレイでトンネル多い国道434号線経由で帰ってみたら錦帯橋付近は大渋滞してた。

geeinsta買ってみたんですけど。

すごくいい天気で花粉以外は良かった3月11日。geeinstaつけて120kmほど走ってみた。

4800円で22gのカメラでございます。これが割と使える。最初は付属のクリップでつけてましたがさすがに怖い(落っこちることはなかった)。

カメラ雲台用ネジでとめてみた。これなら落っこちることはないが服に合わせてぴょんぴょん跳ね回るので出来た動画はドラレコとしての価値はあるが見てる分には非常に見苦しい。

で付属のマウンタにはカメラ雲台用ネジで固定するタイプもあったので直接ハンドルにつけてたんですが

服と違ってショックが直接来てしまうのでカメラ本体には磁石が入っているけどやっぱりおっこちたw

なもんでこんな感じにしたら吹っ飛ぶことはなくなった。ですが結論から言うとgeeinstaは64GBまでのmicroSDにしか対応しておらず、録画形式も1920×1080固定なので5分間の約1GBのaviファイルしか保存できません(古いものから書き潰し)。よって外部電源がどうこうの前に本体の性能として5時間ちょっとしか録画できないことが判明(microSDカードを差し替えれば長時間記録は可能)。ちょっとがっかり。

とりあえず120km5時間走ってみた分の4時間をうp。5000mAhの700円ぐらいのバッテリが半分も消耗されてなかったのは感動したんだけどなあ。854×480ぐらいの動画モードつけてくれないかなあ。